村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本]
    • 村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000967519

村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2011/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    膨大な建築作品を残し、93歳で没した建築家村野藤吾。戦前の主要な作品を、図面や写真を併せて細部に至るまで検討し、論文・講演を手がかりに、作品に塗り込められた秘密を解き明かす。村野作品を追い続けてきた長谷川堯による村野研究の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    渡辺節建築事務所への就職と村野の修業時代
    渡辺節作品の中の村野藤吾
    「動きつつ見る」、欧米への独立直後の旅で見たもの
    「森五商店」と、その他の最初期作品
    「大阪パンション」をめぐる思惟の周辺
    “ロシア構成主義”との結びつき―「中島商店」と「キャバレー赤玉」
    宇部の「渡辺翁記念会館」に見る構成主義の手法
    講演「日本に於ける折衷主義建築の功禍」が投げかけた波紋
    大阪「そごう百貨店」と神戸「大丸百貨店」の差異
    「ドイツ文化研究所」への特別な想い
    「叡山ホテル」と大和の民家を繋ぐもの
    「中山悦治邸」から「中山半邸」への展開
    関西建築階の先輩たちの仕事を追って
    「村野自邸」に塗り込められたもの
    村野藤吾の出自と「藤吾」への転進
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 堯(ハセガワ タカシ)
    1937年島根県生まれ。1960年早稲田大学第一文学部卒業。1977年武蔵野美術大学助教授。1982年武蔵野美術大学教授。2008年武蔵野美術大学名誉教授。主な著作『都市廻廊』(相模書房、中央公論社・中公文庫、毎日出版文化賞)『建築有情』(中央公論社・中公新書、サントリー学芸賞)。一連の建築評論活動に対して、日本建築学会業績賞(1985年)

村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:長谷川 堯(著)
発行年月日:2011/02/28
ISBN-10:4306045536
ISBN-13:9784306045538
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:861ページ
縦:22cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 村野藤吾の建築 昭和・戦前 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!