新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 [全集叢書]
    • 新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000967528

新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 [全集叢書]

末木 文美士(編集委員)松尾 剛次(編集協力)佐藤 弘夫(編集協力)林 淳(編集協力)大久保 良峻(編集協力)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2010/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 顕密仏教の展開
    第2章 新仏教の形成
    第3章 仏教者の社会活動
    第4章 儀礼と神話
    第5章 室町文化と仏教
    第6章 一揆と仏教
    特論 変貌する日本仏教観
  • 出版社からのコメント

    様々な分野から中世仏教の豊穣さを探る
  • 内容紹介

    かつて鎌倉時代の新仏教登場は中世仏教の幕開けを告げる画期的出来事と捉えられた。しかし、その解釈は近年大きく変化してきている。思想や教学だけで語る時代は終わり、仏教は文学や都市論などさまざまな分野からのアプローチによりその世界の豊饒さを紡ぎだす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 剛次(マツオ ケンジ)
    1954年、長崎県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程退学。博士(文学)。山形大学教授。専攻は日本仏教史、都市論

    佐藤 弘夫(サトウ ヒロオ)
    1953年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(文学)。東北大学大学院教授。専攻は日本中世精神史
  • 著者について

    末木 文美士 (スエキ フミヒコ)
    末木文美士(すえき ふみひこ)
    1949年、山梨県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学・東京大学)。東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、国際日本文化研究センター教授。専攻は仏教学、日本思想史。主な著書に、『日本仏教史―思想史としてのアプローチ―』『鎌倉仏教形成論―思想史の立場から―』『日本宗教史』などのほか、論文・共著・編著書等が多数ある。

新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:末木 文美士(編集委員)/松尾 剛次(編集協力)/佐藤 弘夫(編集協力)/林 淳(編集協力)/大久保 良峻(編集協力)
発行年月日:2010/05/30
ISBN-10:4333024404
ISBN-13:9784333024407
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:445ページ
縦:22cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 新アジア仏教史〈12〉躍動する中世仏教―日本2 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!