戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) [新書]
    • 戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000969129

戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2011/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「大学は出たけれど」、新興宗教ブーム、10銭均一売り場…「暗い時代」の明るい日常生活。
  • 目次

    はじめに アメリカ化・格差社会・大衆民主主義
    1章   昭和の大衆消費社会
         1 デパート――大衆消費社会の象徴
         2 アパート――戦前昭和の縮図
         3 映画――スクリーンの向こうのアメリカ
         4 家庭電化製品という希望
    2章   昭和の格差社会
         1 モダンガールの登場
         2 モダンボーイ――新中間層の苦闘
         3 プロレタリア文学と大衆
         4 「エロ・グロ・ナンセンス」
    3章   格差是正の試み
         1 立ち上がる農民――雑誌『家の光』の世界
         2 「婦人」の登場
         3 新しい労働者
         4 新興宗教の興隆
    4章   カリスマ待望と戦争
         1 ラジオと戦争
         2 エプロンからモンペへ
         3 写真壁新聞というメディア
         4 ファシズムへの共感
  • 出版社からのコメント

    メリカ化・格差社会・大衆民衆主義の観点から戦前社会を捉え直し、現代日本を考察する。
  • 内容紹介

    「大学は出たけれど」、新興宗教ブーム、10銭均一売り場……「暗い時代」の明るい日常生活。「十銭均一売り場」に足を運ぶ消費者、女性の地位向上を推進するモダンガール、新興宗教ブーム、就職難にあえぐ学生──。現代社会の原点=戦前を生きた人びとの実像を描き出す一冊。(講談社現代新書)


    「暗い時代」の明るい日常生活
    「十銭均一売場」に足を運ぶ消費者、女性の地位向上を推進するモダンガール、新興宗教ブーム、就職難にあえぐ学生――。
    現代社会の原点=戦前を生きた人びとの実像を描き出す一冊。
  • 著者について

    井上 寿一 (イノウエ トシカズ)
    (いのうえ としかず)
    一九五六年、東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業。同大学院法学研究科博士課程などを経て、現在、学習院大学法学部教授。法学博士。専攻は日本政治外交史。主な著書に、『危機のなかの協調外交――日中戦争に至る対外政策の形成と展開』(山川出版社、吉田茂賞)、『日中戦争下の日本』(講談社選書メチエ)、『昭和史の逆説』(新潮新書)、『吉田茂と昭和史』(講談社現代新書)、『山県有朋と明治国家』(NHKブックス)がある。

戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:井上 寿一(著)
発行年月日:2011/03/20
ISBN-10:4062880989
ISBN-13:9784062880985
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 戦前昭和の社会―1926-1945(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!