江戸演劇史〈下〉 [単行本]
    • 江戸演劇史〈下〉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000970377

江戸演劇史〈下〉 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2009/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸演劇史〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「助六」三座競演、おるや騒動、歌右衛門江戸へ、半四郎の輝き、江戸城最後の謡初め…。歌舞伎、能、狂言、文楽…日本の古典劇とは何か?時代の鼓動、人間の感性を描き出す畢生の大作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第7章 歌舞伎全盛時代(「助六」三座競演;四代目団十郎の松王丸 ほか)
    第8章 ふたたび改革の嵐(改革の明暗;雛助一世一代 ほか)
    第9章 爛熟と狂熱(大久保今助;南北登場 ほか)
    第10章 三たび改革の嵐(文楽軒の芝居;大坂道頓堀 角、中両座の戦争 ほか)
    第11章 江戸の落日(巨匠長門太夫;八代目団十郎 ほか)
  • 内容紹介

    「助六」三座競演、おるや騒動、歌右衛門江戸へ、半四郎の輝き、江戸城最後の謡初め……
    歌舞伎、能、狂言、文楽……日本の古典劇とは何か?

    時代の鼓動、人間の感性を描き出す畢生の大作!

    ●変わらぬ部分と変わった部分。
    ●そのはざまに歌舞伎の感性とそれぞれの時代の貌がある。それが歴史であることを私は思い知らされた。(中略)
    ●そして同時にこの大きな歴史の流れのなかに浮きつ沈みつしてその人生を送った大勢の人々を、私は考えざるを得なかった。その忘れがたい人々――上は天皇、将軍から下は演技者、作者、興行師、そしてなによりも無名の観客たち。見も知らぬ人々を私は実感し、そして想像した。――<あとがきより>

    講談社創業100周年記念出版
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 保(ワタナベ タモツ)
    1936年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。東宝演劇部企画室を経て、現在、演劇評論家、放送大学客員教授。『女形の運命』で芸術選奨文部大臣新人賞、『忠臣蔵』で平林たい子文学賞、『娘道成寺』で読売文学賞、『四代目市川団十郎』で芸術選奨文部大臣賞、『黙阿弥の明治維新』で読売文学賞を受賞

江戸演劇史〈下〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:渡辺 保(著)
発行年月日:2009/07/30
ISBN-10:4062155710
ISBN-13:9784062155717
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:517ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 江戸演劇史〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!