玉振道人詩存 [単行本]

販売休止中です

    • 玉振道人詩存 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000971190

玉振道人詩存 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明徳出版社
販売開始日: 2012/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

玉振道人詩存 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国ならびに日本に於いて前人未到の学問的業績をあげながら、名利には一切かかわらぬ樸学をもって自ら任じた玉振中島竦。世事に通じ、人情を解した寧静寡欲の人品・風格が、歿後72年、簡明な評伝と新発見の詩歌で明かされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    玉振道人中島竦略伝
    玉振道人詩存
    詩存周辺
    玉振遊毛行踏査 東毛篇
    玉振書簡三種
    『玉振道人詩存』影印
  • 内容紹介

    作家・中島敦の伯父であり「蒙古通志」「書楔淵源」等の貴重な業績を残した市井の学者玉振。
    彼の人物と漢詩を初めて紹介。
    付原本影印。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 吉廣(ムラヤマ ヨシヒロ)
    昭和4年、埼玉県春日部市生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学文学部教授。現在、名誉教授。日本詩経学会会長。日本中国学会顧問、公益財団法人斯文会参与

    關根 茂世(セキネ シゲヨ)
    号南川、中文名謝越、僧名穆州。昭和35年、埼玉県嵐山町生まれ。清華大学、河南大学に留学。河南大学では外文系で日本語講師も務める。二松學舎大学文学部中国文学科卒業。書と禅を吉田鷹村に、画を方申に学ぶ。月刊「致知」「邑心」、季刊「郷学」「こころ」「知足」ほか、「大光明」等の雑誌、ならびに単行本の編集に携わる。現在、株式会社シムックスに勤務。特定非営利活動法人・環境自然エネルギーコンソーシアム監事。ロックバンド、黄漠旅團、ならびにThe Octoberメンバー
  • 著者について

    村山 吉廣 (ムラヤマ ヨシヒロ)
    昭和四年(一九二九)、埼玉県春日部市生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学文学部教授。現在、名誉教授。日本詩経学会会長、日本中国学会顧問。公益財団法人斯文会参与。
    【著書】
    『名言の内側』(日本経済新聞社)『中国の知囊』(読売新聞社)『中国の名詩観照・清詩』(明治書院)『論語名言集』(中公文庫)『楊貴妃』(中公新書)『評伝・中島敦』(中央公論新社)『論語のことば』(明徳出版社)『安積艮斎』(明徳出版社)『忍藩孺 芳川波山の生涯と詩業』(明徳出版社)『書を学ぶ人のための漢詩漢文入門』(二玄社)『書を学ぶ人のための唐詩入門』(二玄社)『詩経の鑑賞』(二玄社)『亀田鵬斎碑文並びに序跋訳注集成』(筑波大学日本美術史研究室)『漢学者はいかに生きたか 近代日本と漢学』(大修館書店)『藩校 人を育てる伝統と風土』(明治書院)『玉振道人詩存』(共著 明徳出版社)『安積艮斎 艮斎文略訳注』(監修、明徳出版社)『湖村詩存』(監修、明徳出版社)

    關根 茂世 (セキネ シゲヨ)
    号南川、中文名謝越、僧名穆州。昭和三十五年、埼玉県嵐山町生まれ。精華大学、河南大学に留学。河南大学では外文系で日本語講師も勤める。二松學舍大学文学部中国文学科卒業。書と禅を吉田鷹村に、画を方申に学ぶ。
    月刊「致知」「邑心」、季刊「郷学」「こころ」「知足」ほか、「大光明」等の雑誌、ならびに単行本の編集に携わる。現在、株式会社シムックスに勤務。特定非営利活動法人・環境自然エネルギーコンソーシアム監事。
    ロックバンド黄漠旅團、ならびにThe Octoberメンバー。

玉振道人詩存 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明徳出版社
著者名:村山 吉廣(著)/關根 茂世(著)
発行年月日:2012/07/20
ISBN-10:4896199960
ISBN-13:9784896199963
判型:A5
発売社名:明徳出版社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:22cm
他の明徳出版社の書籍を探す

    明徳出版社 玉振道人詩存 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!