保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本]
    • 保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000972486

保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2010/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保全に関する基本的な考え方とその変遷。また、それにともなってどのような対策が取られてきたかを保全現場における具体的な事例、中でも航空産業に基づいた事例を多数用いて詳しく解説。一方、保全で必要となる基本的かつ理論的な考え方をなるべくていねいに記述。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 故障と保全の考え方(故障の概念;保全)
    第2章 保全に必要な数理(統計確率のまとめ;信頼度関数と故障分布関数;故障率(関数);再生関数と再生方程式;保全で使用される分布;システムのアベイラビリティ)
    第3章 保全性設計(保全性設計;保全性予測・配分;保全性解析;試験性と診断;保全性設計のツール;保全性設計基準)
    第4章 予防保全と最適保全(保全の基本的考え方;保全法の比較など;事後保全;定期保全;最適保全)
    第5章 LCCとRCM(LCCについて;RCM(Reliability Centered Maintenance))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 良一(フジモト リョウイチ)
    1948年生まれ。北海道大学理学部数学科卒業。1971年よりIHI航空宇宙事業本部で航空機エンジンや宇宙機器の開発・量産・運用における安全性・信頼性、科学的品質管理、ロバスト設計の推進に従事。現在、IHI航空エンジン事業部技師長。日本科学技術連盟信頼性セミナー・FMEA/FTA講師

    堀籠 教夫(ホリゴメ ミチオ)
    1940年生まれ。東京商船大学(現東京海洋大学)卒業。東京海洋大学名誉教授、工学博士。日本舶用機関学会(現日本マリンエンジニア学会)土光賞。電子情報通信学会フェロー

保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:信頼性技術叢書編集委員会(監修)/藤本 良一(著)/堀籠 教夫(著)
発行年月日:2010/09/29
ISBN-10:481719362X
ISBN-13:9784817193629
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:209ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 保全性技術(信頼性技術叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!