東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫]

    • ¥94229 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000972916

東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫]

価格:¥942(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2011/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自らの命を懸けて囚人たちを救った石出帯刀、悪役として描かれることが多い柳沢吉保の意外な素顔と六義園、町人のために橋をかけた将軍綱吉、鬼平こと長谷川平蔵発案の石川島人足寄場、将軍の御庭・浜離宮恩賜庭園、東京ミッドタウンの裏によみがえった江戸で評判の名園「清水亭」、悲しい記憶の残る元吉原・新吉原…。東京に今も残る江戸の面影を、アクセス情報と写真、当時の切絵図とともに多数紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    千代田区・中央区(御曲輪内 大名小路絵図
    江戸城本丸・二の丸―皇居東御苑の二の丸庭園 ほか)
    港区(芝口南西久保 愛宕下之図
    将軍の庭―浜離宮恩賜庭園 ほか)
    文京区(東都小石川絵図
    水戸家上屋敷の名庭園―小石川後楽園 ほか)
    台東区・墨田区・江東区(東都下谷絵図
    東の比叡山として建立された寛永寺―東叡山寛永寺 ほか)
    新宿区・渋谷区・目黒区・中野区(千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ッ谷絵図
    浅草商人が開いた新宿―新宿御苑 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授、社会情報研究資料センター長。文学博士。1992年『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)で第四十回日本エッセイストクラブ賞を受賞。NHK「タイムスクープハンター」などの時代考証も手掛けるほか、テレビやラジオなどにも数多く出演

東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:山本 博文(著)
発行年月日:2011/12/01
ISBN-10:4806142468
ISBN-13:9784806142461
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
ページ数:350ページ
縦:15cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 東京今昔江戸散歩(中経の文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!