統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 [単行本]
    • 統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000973421

統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2010/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家族の一員が統合失調症になれば、ほかの全員も影響を受ける。精神の病をもつ人が何を考え、感じているか。家族は何を主張したいか。治療者は、何をし、どんな信念を持っているのか。本書は、重い精神の病(統合失調症やうつ病)の人の家族が、その病気からどんな影響を受け、どんな思いを抱き、何を必要としているかということに焦点を当てた画期的な本である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    孤独な旅―家族が精神の病になったとき
    子どもの声―「私に救いの手を差し伸べて」
    配偶者の声―誰も差し入れを持ってきてくれない病気
    きょうだいの声―「どうか私の話を聞いてください」
    親の声―究極の悲しみ
    祖父母の声―三重苦
    親類の声―「一体、何がどうなっているの?」
    終わりのない悲嘆
    一度だけ、マイナスの思いを吐き出して
    対処とコントロール
    プロセス―前進と後退の繰り返し
    私が死んだら―子どものほうが少しだけ先に死んでくれれば…
    希望
    バベルの塔―交錯する思い
    ひとつの声
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ワソー,モナ(ワソー,モナ/Wasow,Mona)
    ウィスコンシン大学マディソン校ソーシャルワーク科の臨床教授で、重い精神の病の専攻責任者である。これまでに家族計画や、人間の性、老化、重い精神の病といった分野で多数の論文を発表し、ワークショップを行なってきた

    高橋 祥友(タカハシ ヨシトモ)
    1953年、東京生まれ。金沢大学医学部卒。医学博士、精神科医。1987~88年度、フルブライト研究員として、UCLAでシュナイドマン教授のもとで自殺予防および死にゆく患者の精神療法を学ぶ。2002年より防衛医科大学校・防衛医学研究センター・行動科学研究部門・教授

    柳沢 圭子(ヤナギサワ ケイコ)
    上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳業

統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:モナ ワソー(著)/高橋 祥友(監修)/柳沢 圭子(訳)
発行年月日:2010/05/20
ISBN-10:4772411348
ISBN-13:9784772411349
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:293ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Skipping Stone Ripple Effects of Mental Illness on the Family〈Wasow,Mona〉
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 統合失調症と家族―当事者を支える家族のニーズと援助法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!