読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本]
    • 読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000973812

読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2009/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初期のイスラーム研究、世界の言語、生い立ちや豊かな交流関係について綴った1939~1990年までの著作集未収録エッセイ70篇を収録。井筒俊彦入門に最適の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 回教学の黎明
    第2章 言葉と「コトバ」
    第3章 「詩」と哲学
    第4章 推薦文とアンケート
    第5章 先行者と同時代
    第6章 追悼と追憶
    第7章 遍歴と回想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井筒 俊彦(イズツ トシヒコ)
    1914年、東京都生まれ。1931年、慶應義塾大学経済学部予科に入学。のち、西脇順三郎が教鞭をとる英文科へ転進。1937年、同大学文学部英文科助手、1950年、同大学文学部助教授を経て、1954年、同大学文学部教授に就任。1969年、カナダのマギル大学の教授、1975年、イラン王立哲学研究所教授を歴任。1979年、イラン革命のためテヘランを去り、その後は研究の場を日本に移した。1982年、日本学士院会員。同年、毎日出版文化賞、朝日賞受賞。1993年没

    若松 英輔(ワカマツ エイスケ)
    1968年、新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒。『越知保夫とその時代』で第14回三田文学新人賞評論部門当選。2009年より、三田文学に「井筒俊彦―存在と神秘の形而上学」を連載中

読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:井筒 俊彦(著)/若松 英輔(編)
発行年月日:2009/10/26
ISBN-10:4766416635
ISBN-13:9784766416633
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:739ページ ※626,113P
縦:20cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!