若狭の歴史と民俗 [単行本]
    • 若狭の歴史と民俗 [単行本]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000974015

若狭の歴史と民俗 [単行本]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2012/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若狭の歴史と民俗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本海の豊かな幸を背景に、都と深くつながった、美しく多重性を帯びた文化を持つ若狭。60余年の郷土研究で追い求めた若狭の真実の姿。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 歴史(『近世初期文壇の研究』に学ぶ
    織豊期前後の若狭点描
    雄長老の出自について ほか)
    第2部 地名(「遠敷」の語原―遠敷「多」説について
    地名を学び地名に学ぶ―若狭の「遠敷」について
    地名「丹生」と歌語「真金」 ほか)
    第3部 民俗(上根来の伝説と堂本の民俗など―民俗調査報告拾遺
    「お水取り」の起源
    伝承 若狭の水と京とのつながり ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永江 秀雄(ナガエ ヒデオ)
    1927年福井県生まれ。福井師範学校本科卒業。小学校教諭、団体職員、福井県立若狭歴史民俗資料館勤務。その間、中京女子大学子ども文化研究所客員教授、福井県郷土史懇談会理事、福井県史(民俗部会)調査執筆員、若狭地名研究会会長など歴任。2000年文化財保護功労者表彰(文部大臣表彰)、2005年児玉幸多賞(児玉基金運営委員会)など受賞

若狭の歴史と民俗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:永江 秀雄(著)
発行年月日:2012/09/10
ISBN-10:463902245X
ISBN-13:9784639022459
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:351ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 若狭の歴史と民俗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!