非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本]
    • 非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000974177

非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    罪を犯した加害者でありながら、逆にこころの中では被害者意識が強い。そんな非行少年のこころのなかの逆説(パラドックス)にどう向き合い、かかわり、更生につなげていけばよいのか。家庭裁判所調査官を経て、いまも非行臨床家として活躍する著者による非行臨床論。臨床心理学を学びたい人にも最適。
  • 目次

    第1章 現代非行の特質――コミュニケーション不全と自己愛の時代
    第2章 非行少年と非行性の理解――被害者意識のパラドックス
     Ⅰ 非行少年の理解
     Ⅱ 非行性の理解と対応
    第3章 非行臨床の方法
     Ⅰ カウンセリングと家族療法、ナラティヴ・セラピー
     Ⅱ 精神分析とユング心理学
     Ⅲ 地域社会へのかかわり
    第4章 ストレスとトラウマの理解
    第5章 さまざまな少年非行
    第6章 少年非行と司法
    第7章 非行臨床の新たな展開
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村尾 泰弘(ムラオ ヤスヒロ)
    立正大学社会福祉学部教授。1981年3月横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。家庭裁判所調査官として少年非行や離婚など多くの家庭問題にかかわった後、立正大学専任講師、助教授を経て、立正大学社会福祉学部教授。NPO法人「神奈川被害者支援センター」副理事長。臨床心理士・家族心理士としても活動している。専門領域は非行臨床、臨床心理学、家族心理学
  • 出版社からのコメント

    家庭裁判所調査官を長年務めた、非行臨床のプロである著者による非行臨床と臨床心理学の入門書。
  • 内容紹介

    罪を犯した加害者でありながら、逆にこころの中では被害者意識が強い。そんな非行少年のこころのなかの逆説(パラドックス)にどう向き合い、かかわり、更生につなげていけばよいのか。家庭裁判所調査官を経て、いまも非行臨床家として活躍する著者による非行臨床論。臨床心理学を学びたい人にも最適。
  • 著者について

    村尾 泰弘 (ムラオヤスヒロ)
    立正大学社会福祉学部教授

非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:村尾 泰弘(著)
発行年月日:2012/09/28
ISBN-10:476083253X
ISBN-13:9784760832538
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 非行臨床の理論と実践―被害者意識のパラドックス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!