日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ [単行本]
    • 日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000974302

日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2011/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国内外の研究歴40余年の編著者が描き出す「日本社会の地域的多様性」。新進気鋭の社会言語学者があぶり出す「方言主流社会」と「地域医療の崩壊」。地域医療に一生をささげた産婦人科医が語る「地縁家族のきずな」。これらのエキスパートが、日本復興の鍵となる「地縁と地域力」を提唱。安否ネットワークの強化や、遠野モデル、多摩市、アメリカの成功事例などを紹介しつつ、地域の文化・社会的特質を活かした「きずな創造」を熱く語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    地縁と地域力―地域のきずな創造へ向けて
    第1部 世帯構造にみる日本の地域的多様性(日本の多様な地域社会
    山形県と鹿児島県にみる世帯構造と地縁
    離婚率にみる地縁と地域力)
    第2部 地域医療の実態(津軽弁と地域医療崩壊
    地域医療と地縁家族―ある産婦人科医の歩んだ道)
    第3部 日米にみられる地域の取り組みの違い(日本の少子高齢社会と地域の取り組み
    米国のプライマリーケアと地域の取り組み)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 文枝(クマガイ フミエ)
    1976年アメリカ・ニューハンプシャー大学大学院社会学部博士課程卒業(Ph.D.社会学博士)。現在、杏林大学客員教授

    八木橋 宏勇(ヤギハシ ヒロトシ)
    2008年慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、杏林大学外国語学部講師

    石黒 妙子(イシグロ タエコ)
    1969年群馬大学医学部卒業。産婦人科医師。2009年1月17日歿

日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:熊谷 文枝(編著)/八木橋 宏勇(著)/石黒 妙子(著)
発行年月日:2011/12/10
ISBN-10:4623061280
ISBN-13:9784623061280
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:268ページ ※261,7P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 日本の地縁と地域力―遠隔ネットワークによるきずな創造のすすめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!