春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本]
    • 春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本]

    • ¥1,57148 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000974398

春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本]

熊谷 金道(共著)鹿田 勝一(共著)
価格:¥1,571(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学習の友社
販売開始日: 2011/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 春闘とはどういうたたかいか(いまなぜ、春闘再生か―賃上げは日本を救う
    春闘とはなにか、その基調をなすもの)
    第2部 春闘の時代区分の特徴とたたかいの軌跡(春闘の成立・形成期(一九五五~一九五九年)
    春闘方式の定着・発展期(一九六〇~一九六九年)
    春闘拡大から国民春闘発展期(一九七〇~一九七四年)
    春闘変質「過少賃上げ」の矛盾と労戦再編統一へ(一九七五~一九八九)
    新センター連合と全労連―新たな春闘の特徴と課題(一九九〇~二〇〇五年)
    「潮目の変化」から政治変革期の新たな国民春闘構築(二〇〇六~二〇一一年)
    財界の春闘対策半世紀の検証とアキレス腱(一九四八~二〇一〇年))
    第3部 春闘への期待と展望(労働者の賃上げ、国民春闘への期待
    春闘の歴史が明らかにしている教訓
    職場と地域から元気な春闘をつくろう)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 金道(クマガイ カネミチ)
    1946年生まれ。札幌通産局(現・北海道経済産業局)に就職、全商工中執、国公労連書記長・副委員長、統一労組懇常任代表委員、全労連結成にかかわり初代事務局長、副議長、議長を歴任し、現在は労働運動総合研究所代表理事

    鹿田 勝一(シカタ カツイチ)
    1942年生まれ。労働専門通信社の連合通信外信部入社、労働キャップ、関西総局長、連合通信編集長などを経てジャーナリスト。日本労働ペンクラブ、労働運動記者会、社会政策学会会員

春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習の友社
著者名:熊谷 金道(共著)/鹿田 勝一(共著)
発行年月日:2011/01/25
ISBN-10:4761706708
ISBN-13:9784761706708
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の学習の友社の書籍を探す

    学習の友社 春闘の歴史と展望―国民共同の力で未来を [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!