山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 [単行本]
    • 山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000974447

山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:黎明書房
販売開始日: 2011/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    40年間の実践を通して著者が獲得した、大学の教職課程で学ばない「授業づくりの知恵と技」「授業の進め方の知恵と技」が詰まった新任教師・若い教師の座右の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 授業をつくる知恵―授業を組み立てるには、どうすればいいの?(授業を構想するとは
    授業構想づくりの基本
    授業構想の基本形―思考の流れ ほか)
    第2章 授業を進める知恵―授業は、どのように進めるとうまくいくの?(導入の工夫
    発問の基本
    2つの問い ほか)
    第3章 授業を評価する知恵―授業の評価、どうやってするの?(授業への注文カード
    学びの自己評価
    テスト問題づくりの力 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 昌猷(ヤマモト マサミチ)
    1942年11月生まれる。1966年4月石川県向田小学校勤務。1971年4月石川県鳥屋小学校勤務(この間、金沢大学へ2回の内地留学。教育方法、数学教育を専攻)。1988年4月石川県能登部小学校教頭。1993年4月石川県御祖小学校長。1997年4月石川県鳥屋小学校校長。1998年10月中日教育賞受賞。2003年3月定年退職。2004年7月「教師の交流館・わいわいハウス」開設。現在、わいわいハウス塾長として若手教師の育成に取り組んでいる

山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:山本 昌猷(著)
発行年月日:2011/05/10
ISBN-10:4654016767
ISBN-13:9784654016761
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:187ページ
縦:21cm
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 山本昌猷のこうすればうまくいく授業づくりの知恵と技―達人教師・山本昌猷の知恵と技〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!