自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 [単行本]

販売休止中です

    • 自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000974552

自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:化学同人
販売開始日: 2012/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 シロアリがつくる巨大な巣―そのパワーの源泉を探る(社会性昆虫としてのシロアリ類
    シロアリ類のさまざまな営巣様式 ほか)
    第2章 量子ドットが拓く未来技術(ナノテクノロジーとは
    ナノテクノロジーの歴史的発展 ほか)
    第3章 成熟社会を目指して(成熟社会こそ自己組織化能力が問われる
    生の躍動と力への意志 ほか)
    第4章 自己組織化を語る(自己組織化をイメージする
    自己組織化のキーワードは「成長」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 忠夫(マツモト タダオ)
    放送大学教養学部教授、東京大学名誉教授。1966年東京都立大学理学部生物学科卒業。1973年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。日本学術振興会の奨励研究員を経て、1976年東京都立大学理学部助手。1981年東京大学教養学部助教授。1988年同教授。1995年組織改編により東京大学大学院総合文化研究科教授。2005年より放送大学教養学部教授、東京大学名誉教授。専門は動物生態学、社会生物学、シロアリ類と家族性ゴキブリの社会生態

    唐津 治夢(カラツ オサム)
    武田計測先端知財団理事長。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。同年日本電信電話公社電気通信研究所入所。通信、コンピュータ、半導体、CADソフトウェア関連の技術開発とマネジメントに従事。1997年株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)取締役企画部長。2000年SRIインターナショナル日本代表。2012年株式会社アドバンテスト取締役。IEC(国際電気技術標準化機関)設計自動化部門委員長、文部科学省大学設置審議会委員、などを歴任。専門はMOT、イノベーション論

自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ケイ・ディー・ネオブック ※出版地:京都
著者名:武田計測先端知財団(編)/荒川 泰彦(著)/今田 高俊(著)/松本 忠夫(著)/唐津 治夢(著)
発行年月日:2012/09/10
ISBN-10:4759803920
ISBN-13:9784759803921
判型:B6
発売社名:化学同人 ※発売地:京都
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:110ページ
縦:19cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 自己組織化で生まれる秩序―シロアリ・量子ドット・人間社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!