新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000976043

新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2007/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    足利義政が山荘として造営に着手した東山殿。遺命により慈照寺と名付けられた。銀閣寺と呼ばれ、親しまれ、参拝者を立ち去り難い世界に誘う。今、その遺構に、彼の面影を偲ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    銀閣寺―心ひとつの輝き
    口絵カラー
    足利義政、こころの理想郷
    銀閣寺の歴史―うき世を今日ぞ思う‐義政が傾倒した美意識の世界
    四畳半とはなにか―空間の精神史
    銀閣寺文学散歩
    観音殿(銀閣)
    銀閣寺の庭園―隠れ家の社交場
    銀閣寺の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 頼底(アリマ ライテイ)
    1933年、東京都生まれ。臨済宗相國寺派管長、大本山相國寺・鹿苑寺(金閣寺)・慈照寺(銀閣寺)住職、承天閣美術館館長、京都仏教会理事長。学習院初等科中退後の1941年、大分県日田市の岳林寺にて得度。1955年、相國僧堂に掛錫。大津櫪堂老師に師事。1995年、臨済宗相國寺派管長、相國寺・鹿苑寺・慈照寺住職に就任

    久我 なつみ(クガ ナツミ)
    1954年、京都府生まれ。作家。同志社大学文学部卒業。YMCAに英語講師として勤務するかたわら、美術を学ぶ。1998年『フェノロサと魔女の町』で第5回蓮如賞、2005年『日本を愛したティファニー』で第53回日本エッセイストクラブ賞受賞

新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:有馬 頼底(著)/久我 なつみ(著)
発行年月日:2007/07/03
ISBN-10:4473033619
ISBN-13:9784473033611
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:143ページ
縦:21cm
その他:銀閣寺
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈11〉銀閣寺 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!