言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) [新書]
    • 言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) [新書]

    • ¥97930 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000976663

言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) [新書]

価格:¥979(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2010/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちが日頃なんとなく「おいしい」を伝えたつもりで使っている表現は、およそ不完全なものばかりだという。それは、深く意味を考えずに常套句を使っていたり、先入観にとらわれて、本当はどうなのかを正しく言い表わせていなかったりするためだ。そこで、正しい感覚を取り戻し、言葉の数を増やし、表現力を豊かにするためのプロセスについて解説したのが本書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 その言葉は、本当に「おいしい」を表現できていますか?(実際には味わいを伝えていない常套的表現;先入観でおいしいと思い込んでいる表現;日本的なマイナス思考による表現)
    第2章 味わいを言葉にして表現する(ソムリエは、なぜワインの味わいを記憶するのか;香りや味の記憶は、機械化・デジタル化できない;感覚を言語として記憶する ほか)
    第3章 五感を鍛え、表現力を豊かにする方法(なぜ五感を鍛えるのか;嗅覚の能力を意識する授業;俳句に親しむようになって感じたこと ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田崎 真也(タサキ シンヤ)
    1958年、東京生まれ。ソムリエ。国際ソムリエ協会副会長。1995年、第8回世界最優秀ソムリエコンクール優勝。以降、日本に本格的なワイン文化を普及させた功績において、2008年、「現代の名工」(卓越した技能者)受章。現在は、ワインを含む酒類と食の全般に場を広げて活動している

言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:田崎 真也(著)
発行年月日:2010/10/10
ISBN-10:4396112149
ISBN-13:9784396112141
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:204ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 言葉にして伝える技術―ソムリエの表現力(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!