怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために [単行本]
    • 怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000977080

怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2011/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親の言うことを聞かない、友だちと遊べない、文字に興味を示さない、あやとりが苦手、よく転ぶ…。小学生になってつらい思いをする前に、子どもの苦手さを探し、訓練を始めてください。子どもたちの状態像を発達的な視点から捉え、背後に潜むかもしれない課題を想定し、家庭や幼稚園、保育園、小学校などで日常的に導入できる訓練方法を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ディスレクシアって、なに?(ディスレクシアとは?
    ディスレクシアの特性とは?
    どうすればディスレクシアはわかるの? ほか)
    第2章 「苦手さ」って、どういうこと?(音を聞き取る
    見て理解する
    記憶するのが苦手 ほか)
    第3章 苦手さがありそうだったらニーズに合った訓練をしよう(よくモノにぶつかってしまう→ボディイメージを鍛えよう
    左右が覚えられない→ボディイメージを鍛えよう
    絵を描くと、全体のバランスが悪い→ボディイメージを鍛えよう ほか)
    第4章 自立して社会に参加でき、自己実現したり、社会貢献したり、できるようになるために必要なこと(生きていくために必要なスキルとは)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹田 契一(タケダ ケイイチ)
    大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問、特別支援教育士資格認定協会理事長、日本LD学会副理事長

    品川 裕香(シナガワ ユカ)
    教育ジャーナリスト、編集者、北海道大学大学院教育学研究付属子ども発達臨床研究センター学外研究員、文部科学省中央教育審議会専門委員、元内閣教育再生会議委員。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待・非行からLD・ADHD・アスペルガー症候群などまで)を取材執筆。国際ディスレクシア協会(IDA)会員、発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事、日本LD学会会員、日本子どもの虐待防止研究会会員ほか

怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:竹田 契一(監修)/品川 裕香(著)
発行年月日:2011/02/01
ISBN-10:4265801994
ISBN-13:9784265801992
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:111ページ
縦:21cm
横:19cm
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!