人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000977234

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2010/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たとえば、約束の時間。私たち現代人の生活には、約束した時間通りに行動しなければならないことが数多く仕掛けられている。そして、約束の時間によく遅れる人は「だらしない」とみなされ、約束の時間を守る人は「几帳面」とみなされる。しかし、「だらしなさ」のせいで人は約束の時間に遅れ、「几帳面さ」のせいで人は約束の時間を守るのだろうか。私たちは、自分や他人の行動の原因について、日常的に「なぜ?」と問いかけながら暮らしている。本書では、そんな「なぜ?」を、描いて・視て・考える『視考術』という行動分析学に基づく手法を使って考察し、これまでとは違う角度から人間行動の本質を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 県民性・国民性を視考する―行動の『視考術』とは何か
    第1章 性格を視考する―人は、なぜ血液型で性格を判断しようとするのか
    第2章 記憶を視考する―人は、なぜ傘を置き忘れるのか
    第3章 道徳観を視考する―人は、なぜ公衆マナーを守れなくなったのか
    第4章 思考を視考する―人は、なぜ災害から逃げ遅れるのか
    第5章 意識を視考する―人は、なぜ騙されるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島宗 理(シマムネ サトル)
    1964年埼玉県生まれ。1986年、千葉大学文学部行動科学科卒業。1989年、慶應義塾大学社会学研究科修了。1992年、Western Michigan University心理学部博士課程修了、Ph.D.取得。鳴門教育大学を経て、法政大学文学部心理学科教授。専門は行動分析学

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:島宗 理(著)
発行年月日:2010/08/20
ISBN-10:4334035795
ISBN-13:9784334035792
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:244ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 人は、なぜ約束の時間に遅れるのか―素朴な疑問から考える「行動の原因」(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!