NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか [全集叢書]
    • NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか [全集叢書]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000978006

NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか [全集叢書]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2012/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史には時代の流れを決定づけたターニングポイントがあり、それが起こった原因を探っていくことで「日本が来た道」が見えてくる。藤原氏の時代ともいえる平安時代四〇〇年―彼らはいかにして貴族社会の頂点を極めたか。1156年→1018年→901年→866年の権力闘争を勝ち抜いた“一族”の正体に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 摂関家の危機―1156年(保元元年)(藤原史を知れば日本史が見える
    「院政」という新たな政治システム ほか)
    第2章 藤原道長の栄華―1018年(寛仁2年)(望月の欠けたることもなし
    強運の持ち主・道長 ほか)
    第3章 権力独占への道―901年(延喜元年)(稀代のエリート学者・菅原道真
    転機となった「阿衡の紛議」 ほか)
    第4章 摂関政治の誕生―866年(貞観8年)(不穏な世情のなかで台頭した北家
    冬嗣と良房の婚姻戦略 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朧谷 寿(オボロヤ ヒサシ)
    1939年、新潟県生まれ。同志社女子大学名誉教授。同志社大学文学部文化学科文化史学専攻卒業。平安博物館助教授、同志社女子大学教授を歴任。専攻は日本古代史

NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:朧谷 寿(著)
発行年月日:2012/05/25
ISBN-10:4140814934
ISBN-13:9784140814932
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:113ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHKさかのぼり日本史〈9〉平安藤原氏はなぜ権力を持ち続けたのか [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!