詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) [全集叢書]
    • 詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000978473

詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2012/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    官僚がつくる「唱歌」に猛反発した北原白秋は「童謡」を創生し、震災後の社会に受け入れられて国民詩人の地位を確立する。自治への欲求を高めて大正デモクラシーを担った民衆は、詩人に作詞を依頼して「わが町」を歌いあげる民謡に熱狂した。拡大の一途をたどりつつ国民に奉仕を求める国家、みずから進んで協力する人々、その心情を先取りする詩人、三者は手を取りあうようにして戦時体制を築いてゆく。“抒情”から“翼賛”へと向かった心情の回路を明らかにし、戦前・戦時・戦後そして現在の一貫性をえぐり出す瞠目の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 震災から戦争へ揺れた心情の経験―詩人と民衆の詩歌翼賛への道
    第1章 抒情詩歌の成立と本質化される郷愁―日本製郷愁の二つの問題構成
    第2章 民衆の植民地主義と日本への郷愁―傷を負った植民者のナショナリズム
    第3章 歌を求める民衆/再発見される「この道」―震災後の地方新民謡運動と植民地帝国の心象地理
    第4章 国民歌謡と植民地帝国の心情動員―翼賛する詩歌/自縛される心情
    終章 継続する体制翼賛の心情
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 敏男(ナカノ トシオ)
    1950年東京生まれ。東京大学大学院修了。博士(文学)。東京大学助手、茨城大学助教授などを経て、東京外国語大学教授(大学院総合国際学研究院)。専門は社会理論、社会思想

詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:中野 敏男(著)
発行年月日:2012/05/30
ISBN-10:4140911913
ISBN-13:9784140911914
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:318ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 詩歌と戦争―白秋と民衆、総力戦への「道」(NHKブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!