澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書]
    • 澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000979205

澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2007/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ゲーテの『イタリア紀行』をバッグの底に忍ばせて…イタリア各地を旅行するのもいいだろう」(「イタリア酔夢行」)。コクトーやサドの文学を翻訳し、美術評論や奇想小説を綴った澁澤龍彦(1928‐87)は、独自の美意識と大いなる好奇心の翼を広げながら、大好きなイタリアを旅した。理想の島イゾラ・ベッラから、フローラ咲き誇るシチリアまで、“眷恋”の怪物庭園、貴族のヴィッラ、不思議な城、幻想の美術館、そしてお気に入りの美味しいものを訪ねよう。本人の言葉と同行した妻、友人の証言で辿る、シブサワ的・刺激的・耽美的イタリア案内。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1970年、書斎派が世界へ飛び出した。
    「もう一度、イタリアに行きたいね」
    マッジョーレ湖
    ヴェネツィアとその近郊の町
    フィレンツェとその近郊の町
    ボマルツォ怪物紀行
    プーリア紀行
    異色作家たちとの邂逅 北・中部イタリア
    美しきフローラを求めて 南イタリア
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澁澤 龍彦(シブサワ タツヒコ)
    1928~87年。東京生まれ。本名龍雄。作家、翻訳家。東京大学文学部フランス文学科卒業後、マルキ・ド・サドやジャン・コクトーらの著作を翻訳するかたわら、美術評論や中世の悪魔学などのエッセイ、独自の幻想小説など、幅広いジャンルで旺盛な執筆活動を展開した

    澁澤 龍子(シブサワ リュウコ)
    1940年、鎌倉生まれ。エッセイスト。1968年、「芸術新潮」の編集者として澁澤龍彦に出会い、翌年に結婚。1970年新婚旅行を兼ねてヨーロッパ旅行。合計4度の西欧への旅に同行した。また京都をはじめ国内各地もともにめぐり歩き、小説や随筆の題材を提供するなど、作家澁澤龍彦を支え続けた

    小川 煕(オガワ ヒロシ)
    1930年、東京生まれ。美術評論家。東京大学文学部美学美術史学科卒。「芸術新潮」編集部勤務を経て1967~68年度イタリア政府給費留学生としてイタリアに渡り、ローマ大学文学部聴講生となる。のち1979年までローマ滞在。1988~2000年まで中部大学国際関係学部教授

澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:澁澤 龍彦(著)/澁澤 龍子(著)/小川 煕(著)
発行年月日:2007/09/20
ISBN-10:4106021617
ISBN-13:9784106021619
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!