水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000980090

水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2011/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、3原色理論に基づきながらも、寒色・暖色の2種類の絵具を組み合わせた絵具6原色の新しい考え方で、鮮やかな混色や鈍い混色がなぜできるのか、絵具に含まれる色みを使ってわかりやすく解説しました。また、本書の基本となる24色の絵具の性質を、徹底解析しました。光とカゲの表現で、深みのある混色が可能となり、色調を豊かにしてくれることでしょう。さらに、にじみ、ぼかし、重ね塗りなどの混色手法や、多彩な固有色表現の数々は、見どころ満載です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 6本の絵具から学ぶ色の基本(色の3原色とは何か
    絵具の色で色環をつくってみよう ほか)
    第2章 24本の絵具から学ぶ混色の基本(24色の絵具をグループ分けしてみよう
    24色の絵具の「明度と彩度」を知ろう ほか)
    第3章 混色で光とカゲの色づくり(カゲは黒い
    カゲは濃色 ほか)
    第4章 混色の手法にじみ・ぼかし・重ね塗り(混色する場所は、画面上かパレット上か
    混色は、3つの手法の組み合わせ ほか)
    第5章 光色、カゲ色で固有色を表す(固有色は白
    固有色は黄~橙 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 輝實(スズキ テルミ)
    1946年福島県白河市生まれ。1966年彫刻家堀進二にデッサンを学ぶ。1969年太平洋美術学校卒業。1976年太平洋展文部大臣賞受賞。現在、彩花堂絵画研究所主宰、日本色彩学会会員、彩花堂絵画研究所

水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育出版
著者名:鈴木 輝實(著)
発行年月日:2011/03/22
ISBN-10:4054048854
ISBN-13:9784054048850
判型:規大
発売社名:学研マーケティング
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:143ページ
縦:26cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 水彩画を極める混色テクニック―光とカゲがもつ「色」に着目(納得のいく技法シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!