知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書]
    • 知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009000980507

知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今から7時間と58分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2006/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 目次

    第1章 『源氏物語』――女性たちのドラマ
    第2章 『平家物語』――男性たちのドラマ
    第3章 『枕草子』――自然を切り取る
    第4章 『おくのほそ道』――漂泊する人生
    第5章 『竹取物語』――伝承を乗り越えて
    第6章 『伊勢物語』――小さな恋の物語
  • 出版社からのコメント

    「春はあけぼの」「祇園精舎の鐘の声」……古典文学の大河の間にまに掬い上げられる名句から、新たに生まれる流れを辿ってゆく。
  • 内容紹介

    「つれづれなるままに、日ぐらし、硯にむかひて……」徒然草の有名な書き出しは、実は兼好法師のオリジナルじゃなかった!? 「つれづれなりし折……」(和泉式部)、「つれづれに侍るままに……」(堤中納言物語)、「つれづれのままに……」(讃岐典侍日記)など、平安時代の定番フレーズがその源にあった。古典文学の大河の間にまに掬い上げられる名句から、新たに生まれる流れを辿ってゆく。


    「つれづれなるままに、日ぐらし、硯にむかひて……」徒然草の有名な書き出し。実は兼好法師のオリジナルじゃない!?

    「つれづれなりし折……」(和泉式部)
    「つれづれに侍るままに……」(堤中納言物語)
    「つれづれのままに……」(讃岐典侍日記)
    平安時代の定番フレーズをいただきました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 健一(スズキ ケンイチ)
    1960年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。学習院大学文学部教授。専門は和歌を中心とした詩歌史、江戸時代の文学、古典の享受史

知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:鈴木 健一(著)
発行年月日:2006/05/20
ISBN-10:406149841X
ISBN-13:9784061498419
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 知ってる古文の知らない魅力(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!