続・建築について話してみよう [単行本]
    • 続・建築について話してみよう [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000980648

続・建築について話してみよう [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:王国社
販売開始日: 2012/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・建築について話してみよう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「十和田市現代美術館」では通りと敷地と建物が連続した建ち方をし、「HOUSE A」では各々の部屋がずれながらつながり庭と融合し、「豊島美術館」では水滴のような建築形状が起伏する地形と調和する。『建築について話してみよう』に続く第二弾。進境著しい成果が凝集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新しい自然
    十和田市現代美術館の設計思想
    庭のような家
    一体化する中と外
    家具と建築についてのレクチャー
    住宅にとってのディテールとは?
    オランダからニューヨーク、東京へ―海外のプロジェクトから10年(妹島和世
    西沢立衛)
    地域差を超えて―2010年プリツカー賞受賞インタビュー(妹島和世
    西沢立衛)
    アート・建築・自然―三者の調和と連続
    英語の話
    ル・コルビュジエ
    新たな生のほうへ
    イマジネーションの大きさについて
    ベネチアの話
    ブラジルの思い出
    スタディについて
    ディティールについて
    環境や現代の自然について
    関係性について
    震災のこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西沢 立衛(ニシザワ リュウエ)
    1966年東京生まれ。88年横浜国立大学工学部建築学科卒業。90年同大学院修士課程修了。同年妹島和世建築設計事務所入所。95年妹島和世とSANAA設立。97年西沢立衛建築設計事務所設立。2001年横浜国立大学大学院助教授。10年Y‐GSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授。主な受賞:1998年日本建築学会賞作品賞(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーマルチメディア工房)。99年吉岡賞、2000年東京建築士会住宅建築賞金賞(ウィークエンドハウス)

続・建築について話してみよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:王国社 ※出版地:松戸
著者名:西沢 立衛(著)
発行年月日:2012/01/20
ISBN-10:4860730526
ISBN-13:9784860730529
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:221ページ
縦:20cm
他の王国社の書籍を探す

    王国社 続・建築について話してみよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!