現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) [単行本]
    • 現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009000981315

現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2010/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大正、昭和、平成という三つの時代を、誠の心をもって生きた無得庵刀耕小川忠太郎先生(剣道範士九段)が遺した崇高な魂を七十講にわたって紹介・解説。剣道の質の向上のみならず、心を豊かにし、充実した人生の実現に向けて道標となる一冊。
  • 目次

    序にかえて
    第一講 懸命
    第二講 剣の精神
    第三講 感謝の念
    第四講 日本剣道形
    第五講 乗る
    第六講 役立つ剣道
    第七講 反省
    第八講 五戒(一)
    第九講 五戒(二)
    第十講 五戒(三)
    第十一講 発心、決心、相続心
    第十二講 段取り、真剣、締め括り
    第十三講 上達の鍵
    第十四講 剣道人と人間形成
    第十五講 先入主
    第十六講 一期一会の稽古
    第十七講 直心是道場
    第十八講 無縁の慈悲
    第十九講 道法自然
    第二十講 只管
    第二十一講 剣道の反省
    第二十二講 三摩の位
    第二十三講 気剣体の一致
    第二十四講 目付け
    第二十五講 呼吸力(上)
    第二十六講 呼吸力(下)
    第二十七講 稽古の質と量
    第二十八講 稽古の楽しみ
    第二十九講 稽古の姿勢
    第三十講 正念相続
    第三十一講 一本の事(わざ)
    第三十二講 切り返し
    第三十三講 隙
    第三十四講 剣と道の意味
    第三十五講 左足の重要性
    第三十六講 手の内
    第三十七講 勝つの一念
    第三十八講 触刃・交刃の間
    第三十九講 発憤
    第四十講 平常心
    第四十一講 理事一致、事理一致
    第四十二講 捨身の稽古
    第四十三講 剣道理念
    第四十四講 元立ちの稽古
    第四十五講 獅子の稽古
    第四十六講 剣道は心なり
    第四十七講 攻勢
    第四十八講 一足一刀生死の間
    第四十九講 一心
    第五十講 獅子の位
    第五十一講 再考・気剣体一致
    第五十二講 剣禅一如
    第五十三講 執着心
    第五十四講 木鶏
    第五十五講 剣と道と
    第五十六講 道の行
    第五十七講 足の指先
    第五十八講 守破離の入り口
    第五十九講 かたちを正す
    第六十講 先
    第六十一講 本体の養成
    第六十二講 正しい修行
    第六十三講 剣道理念の重み
    第六十四講 蹲踞
    第六十五講 真剣の間合
    第六十六講 打突の好機
    第六十七講 武道と剣道
    第六十八講 「私」を去る
    第六十九講 養直心(上)
    第七十講 養直心(下)







































     
  • 内容紹介

    大正、昭和、平成という三つの時代を、誠の心をもって生きた小川忠太郎範士が遺した崇高な魂(こころ)を七十講にわたって紹介・解説。剣道の質の向上のみならず、心を豊かにし、充実した人生の実現に向けて道標となる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 融(スギヤマ トオル)
    昭和23年生まれ。国立大学法人静岡大学情報学部教授(英語学)、同副学長(学生支援担当、平成22年度~)を兼任。同体育会剣道部顧問・部長(昭和54年~)・師範(平成19年~)。剣道教士七段。中学1年から習い始め、東北大学剣道部において堀篭敬藏師範(現・範士九段)の薫陶を受ける。静岡大学教養部講師(英語)に着任後、知恩剣修館(静岡県焼津市)にて井上義彦範士八段の指導を受ける(昭和59年~)
  • 著者について

    杉山 融 (スギヤマ トオル)
     昭和23年生まれ。国立大学法人静岡大学情報学部教授(英語学)、同副学長(学生支援担当、平成22年度~)を兼任。同体育会剣道部顧問・部長(昭和54年~)・師範(平成19年~)。剣道教士七段。中学1年から習い始め、東北大学剣道部において堀籠敬藏師範(現・範士九段)の薫陶を受ける。静岡大学教養部講師(英語)に着任後、知恩剣修館(静岡県焼津市)にて井上義彦範士八段の指導を受ける。(昭和59年~)
     小川忠太郎範士との関係は、日本武道修錬会会長・加藤達人氏(東北大学時代の後輩)の好意により範士の剣道講話の録音テープに耳を傾ける機会を得て以来私淑していたが、直接教えを受け得たのは、小川範士と井上範士との良縁のお陰による昭和63年と平成元年夏開催の日本武道修錬会においてであった。小川範士からいただいた書簡「剣道は入れば入る程深いですから一層の御精進を切望致します」という言葉に励まされ、今日に至る。

現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:杉山 融(著)
発行年月日:2010/06/24
ISBN-10:488458239X
ISBN-13:9784884582395
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:341ページ
縦:21cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 現代に生きる糧 刀耕清話―小川忠太郎の遺した魂(こころ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!