巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書]
    • 巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009000981418

巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:視覚デザイン研究所
販売開始日: 1996/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、画家自身の作品に対する言葉、同時代の画家、作品に対する言葉、影響を受けた過去の画家、作品に対する言葉を作品とともに紹介しました。
  • 目次

    イタリアルネサンス 14~16世紀
    北方ルネサンス 15~16世紀
    バロック 16世紀後~18世紀初
    ロココ 18世紀初~後
    新古典主義 18世紀後~19世紀初
    ロマン主義 18世紀末~19世紀後
    写実主義 19世紀中
    印象主義 19世紀後
    新印象主義 19世紀後
    後期印象主義 19世紀末~20世紀初 
    象徴主義/ナビ派 19世紀末
    世紀末芸術 19世紀末
    表現主義の先駆 19世紀末~20世紀初
    20世紀美術 第一次世界大戦まで
    20世紀美術 第一次世界大戦後
  • 出版社からのコメント

    美術史の流れをざっくり掴みながら、時代ごとに絵画を解説。巨匠の感想や意見も読め、初心者から中・上級者も楽しめる奥深い解説書。
  • 内容紹介

    美術史の流れをざっくり掴みながら、時代ごとに絵画をていねいに解説。絵に対する巨匠たちの感想や意見も同時に読むことができ、初心者から中、上級者まで楽しめる奥深い解説書。

    初心者に読んで欲しい基本の美術史+主要な画家
    ルネサンス前夜の画家・ジョットから20世紀ポップアートの画家・ホックニーまで、美術史の流れにそって各時代で活躍した画家を取り上げて解説しています。

    はじめに、ルネサンス、バロック、ロココなど、各時代ごとに章を立て、コンパクトに時代の特徴を把握します。
    次からは、代表的な画家のページ。
    例えば、ルネサンスの章は、
    ダ・ヴィンチ--名画という代名詞を残した画家。
    ミケランジェロ--肉体を手段として人間の内面を表現した画家。
    ラファエロ--清く優しく美しく健康的なマドンナを描いた画家。
    と続きます。

    バロックの章は、
    レンブラント--見た目の美しさより大切なものに気づいた画家。
    ロココ--貴族趣味の中、庶民の生活に迫った写実派の画家。
    後期印象主義は、セザンヌ--自然の印象ではなく、構造を解説した画家。
    などなど。

    秀逸なサブタイトルから始まる画家の解説は読みやすく、しかも重要ポイントはしっかりおさえています。
    また、どこからでも読める、見開き読み切りスタイルなので、短い時間でも拾い読みをすることができます。
    面白コラムも充実。美術史をいろいろな角度から分析しています。
    「芸術家にみる愛のかたち」
    「絵画は社会を映す鏡」
    「貧乏生活は画家の常」
    など、時間軸だけにとらわれない、美術の楽しみ方がギュッと詰まった1冊です。

    本当の楽しみ方は画家たちの言葉にある
    この本のもうひとつの顔は、絵画に対する多くの画家の発言です。
    同時代の絵に対する発言もあれば、過去の絵を見ての発言もあります。
    実はこちらがこの本の要です。
    画家たちは絵への批判、その絵から受けた影響「好きだ」「嫌いだ」といった意見など言いたい放題ですが、美術史からは見えない時代の空気が感じられます。

    「芸術の歴史は輝かしいもの、しかし芸術家の歴史とは別だ…」
    とは、ベン・シャーンのゴッホへのひと言。
    人間としての画家たちの苦労や生活が生き生きと見えてきます。

    巻末には画家の言葉の引用元文献リストがあります。
    興味がわいたら元の文献をたどって、さらに深く画家の感性を追求していくことも可能です。

    図書館選書
    ルネサンスの天才ミケランジェロは、それ以前の絵画に何を想ったのか。そのミケランジェロを観たルノワールは、マティスは何を考えたのか。連綿と続く美術史の内側に迫る。

巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:視覚デザイン研究所
著者名:視覚デザイン研究所編集室(編)
発行年月日:1996/10/15
ISBN-10:4881081241
ISBN-13:9784881081242
判型:A5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:500g
他の視覚デザイン研究所の書籍を探す

    視覚デザイン研究所 巨匠に教わる絵画の見かた [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!