生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) [単行本]

販売休止中です

    • 生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000982391

生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2008/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生活7領域からアセスメントし、利用者主体のケアプランを実現する、ICFの考え方にも合致したアセスメント様式。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプランとは何か(利用者とともに考え組み立てる、自立支援アセスメント・ケアプラン
    より現場が使いやすく―改訂の趣旨 ほか)
    第2章 アセスメント・ケアプランの記入に当たって(ケアプラン(居宅サービス計画)の作成手順
    アセスメント調査の技法 ほか)
    第3章 書き方の視点と記入例(アセスメント用紙1について―全体状況アセスメント
    アセスメント用紙2について―生活7領域からとらえた援助の必要性(ニーズ)〔A〕)
    第4章 事例にみる、自立支援アセスメント・ケアプランの立て方(専業主婦として家業を手伝いながら三人の子どもを育てています。脳梗塞から歩行困難となり、不安は多いですが、デイケア等で楽しみを持って過ごしたいと思っている事例
    妻の入院により一人暮らしとなった夫が、生活の立て直しと妻との在宅生活再開に向けて「できること」を増やしていきたいと願う事例―自立支援アセスメント・ケアプランを使った介護予防ケアプランの作成 ほか)
    第5章 ケアマネジメントと介護支援専門員の役割(ケアマネジメントとは何か
    介護支援専門員のこれからの役割)
    資料(障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)
    認知症高齢者の日常生活自立度 ほか)

生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:日本介護福祉士会(編)
発行年月日:2008/04/01
ISBN-10:4805829818
ISBN-13:9784805829813
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:167ページ
縦:30cm
その他:付属資料:別冊1;CD-ROM1
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 生活7領域から考える自立支援アセスメント・ケアプラン作成マニュアル(Ver.4) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!