ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 [単行本]
    • ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000982993

ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2007/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ソフトウェアの現状
    爆発するソフトウェアの開発とテスト
    直交表によるソフトウェアテストの概要
    HAYST法によるテスト戦略
    HAYST法で使用する直交表
    直交表への割付けテクニック
    禁則の回避
    組合せ網羅率の検証
    テスト実施とバグの解析法
    特殊な割付け
    HAYST法の実際
    HAYST法の組織的展開
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉澤 正孝(ヨシザワ マサタカ)
    1947年生まれ。1966年岩槻光機(株)入社、品質管理課、設計部。1971年富士ゼロックス(株)入社、設計部、技術サポート部、NX運動推進室。1990年米国Xerox社へ出向。1993年帰国後、1996年NX運動室長、1999年経営品質推進部長、2000年DPC商品化プロセス改革部長、2002年コーポレート経営品質推進部長、2004年CSR部シニアQMコンサルタント。デミング賞委員会委員、(財)日本規格協会実験計画法講師、品質工学講師、経営品質協議会運営委員など歴任。品質管理学会会員、品質工学会会員理事。2003年品質工学会より貢献賞金賞、2005年日本品質管理学会より品質管理推進功労賞受賞

    秋山 浩一(アキヤマ コウイチ)
    1962年生まれ。1985年青山学院大学理工学部物理学科卒業。同年富士ゼロックス(株)入社。現在、同社品質本部システム検証部ソフトウェア品質企画G技術主査。NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会理事。日本ソフトウェアテスト資格認定委員会(JSTQB)ステアリング委員

    仙石 太郎(センゴク タロウ)
    1988年富士ゼロックス(株)入社、名古屋支店にてシステムセールスを担当。1995年営業力強化推進部に異動、次世代機のマーケティング、ミドル向け選抜研修、顧客価値創造型マーケティング・プログラムを開発。2000年よりKDI(Knowledge Dynamics Initiative)にて知識経営のコンサルティング・サービスの開発・展開に従事。現在、KDIグループの代表を務める

ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:吉澤 正孝(著)/秋山 浩一(著)/仙石 太郎(著)
発行年月日:2007/07/31
ISBN-10:4817192283
ISBN-13:9784817192288
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 ソフトウェアテストHAYST法入門―品質と生産性がアップする直交表の使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!