教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 [単行本]
    • 教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000983112

教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2010/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教えずに考えさせても、自ら学び、自ら考える子どもは育たない。教えられて、理解し、さらにその先を考えていく子どもを育てるための習得型授業デザインの提案。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    解説編
    実践編(3年(日光が当たったところの明るさと暖かさ
    形を変えても物の重さは本当に変化しないのか? ほか)
    4年(乾電池の並列つなぎ―電池を抜いたときの明るさは?
    なぞの色水を沸騰させて出てくる水の色は? ほか)
    5年(振り子の往復する時間
    電磁石―正しい実験結果を導き出せ! ほか)
    6年(“まごの手”でも「てこのきまり」は通用する?
    気体の正体をつきとめよう ほか))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 伸一(イチカワ シンイチ)
    1953年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。文学博士。専攻は認知心理学、教育心理学。特に、認知理論に基づいた学習過程の分析と教育方法の開発をテーマとしている。文部科学省中央教育審議会教育課程部会委員

    鏑木 良夫(カブラギ ヨシオ)
    1948年、東京生まれ。都立北豊島工業高校卒業後、日本電信電話公社電気通信研究所に勤務。病気療養後、玉川大学通信教育部で小学校教員免許を取得。草加市内公立小学校、草加市教育委員会、草加市内公立小中学校校長を経て、現在、授業インストラクターとして全国各地の学校の授業改善をサポートする

教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:市川 伸一(監修)/鏑木 良夫(編)
発行年月日:2010/04/20
ISBN-10:4810095541
ISBN-13:9784810095548
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:141ページ
縦:26cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 教えて考えさせる理科 小学校―基礎基本の定着・深化をはかる習得型授業の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!