学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する [単行本]
    • 学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000983766

学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2012/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会は変容した。学生は多様化した。そして大学は変革の時を迎える―漂流する大学コミュニティで学生相談が生き延びること。すべての学生相談スタッフのためのサバイバル・マニュアル。時代の変化に合わせて学生相談を変化発展させていくための理論、方法、実践モデルを示すとともに、さらなる発展に向けての課題を明らかにした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 学生相談を取り巻く環境変化と新たな課題(近年の大学の変化と学生相談の課題
    キャリア発達の変化と学生相談の課題
    教職員との協働に基づく学生相談へ)
    第2部 大学と協働する学生相談モデルの実際―東京大学大学院理学系研究科・理学部学生支援室(学生支援室が成立するまで
    学生相談の組織づくりの理念
    学生支援のさまざまな取り組み
    教職員からみた学生相談・学生支援)
    第3部 協働による学生相談の新たな展開(学習支援と学生相談の協働
    留学生支援と学生相談の協働
    精神科医療と学生相談の協働
    大学におけるハラスメント対策と学生相談の協働
    キャリア支援と学生相談の協働)
    第4部 学生相談の新たなテーマ(グローバル化と多文化カウンセリング―多文化的理解と支援のありかた
    発達障害の大学生支援
    自殺予防とインターネット
    性の問題と学生相談
    サポートステーションからみた学生相談)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下山 晴彦(シモヤマ ハルヒコ)
    1983年、東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター講師、東京大学大学院教育学研究科助教授を経て、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授。博士(教育学)、臨床心理士

    森田 慎一郎(モリタ シンイチロウ)
    1991年、東京大学教育学部教育心理学科卒業。民間企業勤務を経て、2008年、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。武蔵野大学通信教育部准教授を経て、北里大学医学部精神科学特任准教授。博士(教育学)、臨床心理士

    榎本 眞理子(エノモト マリコ)
    2008年、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程単位満期取得退学。臨床心理士。現在、東京大学大学院理学系研究科・理学部学生支援室助教

学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:下山 晴彦(編)/森田 慎一郎(編)/榎本 眞理子(編)
発行年月日:2012/01/20
ISBN-10:4772412255
ISBN-13:9784772412254
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:282ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!