お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書]
    • お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000984561

お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2006/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    庶民がくつろぐ蒸気風呂、マリー・アントワネットの浴槽サロン、セーヌ川に浮かぶ船上水浴施設…かつて西洋には、かくも豊かなお風呂文化があった。本書は、古代からの入浴の歴史をさまざまな逸話とともに紹介してゆく。快楽と禁欲のあいだで揺れる人びとの姿を浮き彫りにした、親しみやすい風俗史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代(ギリシア世界における入浴とマッサージ;ローマ世界における入浴の大発展)
    第2章 中世(中世初期、西欧では水浴が減っていった;十三世紀と十四世紀、人びとの生活になじんだ湯浴場)
    第3章 ルネサンス―入浴の衰頽(イタリア・ルネサンスと古代の衛生習慣;十五世紀以降、人びとは水に無関心になってゆく;十六世紀の医学論)
    第4章 十七世紀と十八世紀(十七世紀、水に対する警戒心;十八世紀後半、水は見直される;個人の入浴と集団の入浴)
    第5章 十九世紀(十九世紀の衛生法と羞恥心;衛生の個人化と大衆化;大衆的な入浴と海水浴)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高遠 弘美(タカトオ ヒロミ)
    1952年長野県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。フランス文学専攻。明治大学商学部教授

お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ドミニック ラティ(著)/高遠 弘美(訳)
発行年月日:2006/02/20
ISBN-10:4560508976
ISBN-13:9784560508978
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
ページ数:170ページ ※168,2P
縦:18cm
その他: 原書名: Histoire des bains〈Laty,Dominique〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 お風呂の歴史(文庫クセジュ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!