通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書]
    • 通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000984669

通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2010/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遣唐使以後も、海商の活動により、さまざまな人や物が往来し、正式な国交こそ開かれないものの、宋や高麗・契丹などとの交流が展開された。拡大を続ける東アジア通商圏の重要な市場として歩み続ける日本の諸相を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    通交・通商圏の拡大(通史)
    1 歴史的展開(十~十二世紀)(東シナ海の宋海商;人唐求法僧と入宋巡礼僧;高麗との交流;契丹・女真との交流;博多と寧波;比較武人政権論)
    2 対外関係の諸相(平安文学と異国;異文化交流―言語・通訳;年期制と渡海制;古代の対外関係と文書;海を渡った文物;本地垂迹の世界観;鴻臚館の盛衰;奥州藤原氏の首都遺跡―平泉と衣川;中世須恵器の語る列島海域の物流)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒野 泰典(アラノ ヤスノリ)
    1946年生まれ。立教大学文学部教授

    石井 正敏(イシイ マサトシ)
    1947年生まれ。中央大学文学部教授

    村井 章介(ムライ ショウスケ)
    1949年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授

通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:荒野 泰典(編)/石井 正敏(編)/村井 章介(編)
発行年月日:2010/12/20
ISBN-10:4642017038
ISBN-13:9784642017039
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:339ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 通交・通商圏の拡大(日本の対外関係〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!