生きのびるための建築 [単行本]

販売休止中です

    • 生きのびるための建築 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000984902

生きのびるための建築 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2010/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生きのびるための建築 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史的な“転形期”をむかえている現代に、未来を拓くモノ作りの可能性を示す12の講義。建築家・石山修武の思考の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    バラック浄土・伴野一六邸異聞―地球を漂流するモノと住宅
    錆びついたポルシェとノアの方舟―川合健二考
    ドロップ・シティその後、アメリカの夢―バックミンスター・フラーと読者そして編集者たち
    数学と建築に関する初歩的考察―佐渡宿根木集落に学ぶ
    現代若者の1つの傾向について―ドラキュラの家を介して、ニート、フリーター、ホモセクシュアルについて考えてみる
    サティアンが予告していたこと―グローバル・スタンダードと建築スタイル
    転形期の建築―俊乗房重源と大仏様、浄土寺浄土堂について
    水晶宮から、サー・ノーマン・フォスターまで―イギリス型ハイテク建築とジェームズ・ボンド
    フォルムについて―ル・コルビュジエのラ・トゥーレット修道院、地中海の光、そしてクセナキスへ
    ミース・ファン・デル・ローエの不思議―バルセロナ・パビリオンの地下
    光について―ルイス・カーンのブリティッシュ・アート・センター
    闇から光へ―むすびにかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石山 修武(イシヤマ オサム)
    建築家。早稲田大学理工学部教授。1944年生まれ。1966年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1968年同大学院修了。1985年「伊豆の長八美術館」で第10回吉田五十八賞、1995年「リアス・アーク美術館」で日本建築学会賞、1996年「ヴェネチア・ビエンナーレ建築展」金獅子賞ほか受賞多数

生きのびるための建築 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:石山 修武(著)
発行年月日:2010/03/31
ISBN-10:475716050X
ISBN-13:9784757160507
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:279ページ
縦:20cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 生きのびるための建築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!