アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本]

販売休止中です

    • アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000985010

アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスペクト
販売開始日: 2009/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネットショップの開業を具体例にして学ぶ会計の仕組みと株式会社の基礎知識。経営者からビジネスマン、学生まで、決算書と複式簿記の基本がよくわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 株式会社の仕組み(株式会社―株式会社と個人事業との違い
    金融―株主と債権者の違い
    利益の最大化―企業の最大の目的)
    第2章 決算書と複式簿記の仕組み(会計―会社は続くよ、どこまでも
    複式簿記―人類最大の発明
    決算書―損益計算書とバランスシートの読み方)
    第3章 取引を記録するその1―開業から最初の取引まで(資本金―開業資金の調達
    負債―会社を大きくするためにお金を借りる
    営業費(販売管理費)―お金はこうして消えていく
    売上総利益―Tシャツを仕入れて売る)
    第4章 取引を記録するその2―売掛、買掛の処理から棚卸、決算まで(掛取引―取引と現金の出入りにはタイムラグがある
    棚卸資産(在庫)―先入先出法、後入先出法
    決算―1年間の経営成績と財務状態をまとめる)
    第5章 会計から利益が生まれる(管理会計―損益分岐点の考え方
    ディスクロージャー―キャッシュフロー計算書と時価会計)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岡 道男(ヤマオカ ミチオ)
    早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授・研究科長。1948年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程中退。学術博士(早稲田大学)。専門は、アジア太平洋地域の国際交流論、経済学教育論

    淺野 忠克(アサノ タダヨシ)
    山村学園短期大学コミュニケーション学科専任講師。1951年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は、国際経済学、経済教育論、高等教育論

アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスペクト
著者名:山岡 道男(著)/淺野 忠克(著)
発行年月日:2009/06/08
ISBN-10:4757216807
ISBN-13:9784757216808
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:235ページ
縦:21cm
他のアスペクトの書籍を探す

    アスペクト アメリカの高校生が読んでいる会計の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!