ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本]

販売休止中です

    • ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000985080

ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2011/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    児童養護施設で立てたゆかいな人生計画、たくましかった母のこと、遅筆の理由と創作術、井上流・超読書法、ユーモアの大切さ…今、若い世代に伝えたいこと。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    父から受け継いだもの
    僕の戦争体験
    物語に魅せられて
    本とのつき合い方
    母の波瀾万丈人生
    児童養護施設の青春
    人生の時刻表作り
    挫折して釜石へ
    国立療養所に勤めて
    文学との出会い
    浅草フランス座へ
    懸賞応募からプロの道へ
    僕の創作術
    劇作の喜び
    笑いとは何か
    文学が持つ力
    変化する言葉
    日本語の新世紀
    デジタルの時代に
    一〇〇年後の皆さんへ、僕からのメッセージ
  • 出版社からのコメント

    父から受け継いだ創作意欲、映画と本の感想で授業免除の高校時代、大学入学後の挫折から劇作家になるまで。面白くて深い話。
  • 内容紹介

    各界一流のプロの半生をインタビューで解き明かす人物ドキュメント、NHKBSで放送中の番組「100年インタビュー」の単行本化第2弾。今回は、日本を代表する作家・劇作家で、昨年(2010年)4月9日に肺がんのため亡くなった井上ひさしさんのインタビューをもとにまとめた。▼5歳で父と死別、児童養護施設に預けられ、施設から高校に通学。上智大学に進学したが、東北なまりの悩みから吃音になり、釜石で働いていた母の元へ。製鉄所や漁業で沸く釜石は、母がいて、劇場もあって居心地がよかったと懐かしむ。たくましく働く母のつてで、図書館でアルバイトしたことがきっかけで文学のよさに気づき、作家を志して再び上京。浅草の劇場のコントを書いたり、ドラマの脚本の懸賞で稼いで大学の寮費をまかなった。その後、小説・戯曲で活躍し、1984年に劇団「こまつ座」を旗揚げする。▼創作の原点と若い世代に伝えたいことを、ユーモアいっぱいに語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 ひさし(イノウエ ヒサシ)
    1934年11月16日、山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生まれる。作家、劇作家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。戯曲『うかうか三十、ちょろちょろ四十』が芸術祭脚本奨励賞を受賞。64年からNHKの連続人形劇『ひょっこりひょうたん島』(共作)の台本を執筆。69年に、『日本人のへそ』で演劇界にデビュー。72年には、『手鎖心中』で直木賞を受賞。同年、『道元の冒険』で岸田戯曲賞と芸術選奨新人賞受賞。以降、戯曲『しみじみ日本・乃木大将』『小林一茶』で紀伊國屋演劇賞と読売文学賞(戯曲部門)、小説『吉里吉里人』で日本SF大賞、読売文学賞(小説部門)受賞。また『私家版日本語文法』『井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法』などがベストセラーになる。84年には劇団「こまつ座」を旗揚げ。「昭和庶民伝三部作」でテアトロ演劇賞、『シャンハイムーン』で谷崎潤一郎賞、『太鼓たたいて笛ふいて』で毎日芸術賞・鶴屋南北賞を受賞。小説『腹鼓記』『不忠臣蔵』で吉川英治文学賞、『東京セブンローズ』で菊池寛賞を受賞。2001年には、朝日賞を受賞。2004年、文化功労者に選ばれる。2009年、恩賜賞・日本藝術院賞を受賞、日本藝術院会員に選ばれる。2010年4月9日、永眠

ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:井上 ひさし(著)
発行年月日:2011/04/28
ISBN-10:456978139X
ISBN-13:9784569781396
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:117ページ
縦:20cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ふかいことをおもしろく―創作の原点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!