なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) [文庫]

販売休止中です

    • なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000985918

なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2010/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成果主義、非正社員化、相次ぐ不祥事、掛け声ばかりの改革に、職場に渦巻く不信感。どうすれば日本的強さの基盤を取り戻せるのか。閉塞感を打ち破り、濃密なチームワークを蘇らせる新しい考え方を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 何によって人は動くのか―「つくり込み」の変革プロセス
    第1章 なぜ社員は主体性をなくしているのか―内発的動機が失われた理由
    第2章 閉塞感を打ち破る―進化の「価値観」を共有しよう
    第3章 不満分子の隠れたやる気―関心を内発的動機に変える
    第4章 経営と仲間への信頼感―内発的動機が引き出される条件づくり
    第5章 リーダーシップからスポンサーシップへ―内発的動機を引き出すトップの役割
    第6章 「仲のいいけんか」ができる組織―チームで内発的動機を喚起する
    第7章 変革の新しい進め方―最小単位で成功例をつくる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 昌治(シバタ マサハル)
    スコラ・コンサルト プロセスデザイナー代表。1979年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。大学院在学中にドイツ語語学院を始める。ビジネス教育の会社を設立後、企業の風土・体質問題に目を向け、企業変革の実践の中で「プロセスデザイン」というやり方を結実させてきた。社員が主体的に人と協力し合っていきいきと働ける会社を目指し、社員を主役にする「スポンサーシップの経営」を提唱、支援している

なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:柴田 昌治(著)
発行年月日:2010/03/01
ISBN-10:4532195365
ISBN-13:9784532195366
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
ページ数:309ページ
縦:15cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 なぜ社員はやる気をなくしているのか―働きがいを生むスポンサーシップ(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!