江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) [新書]
    • 江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000986407

江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2012/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸文化の華、浮世絵。今でこそ芸術的評価も高いが、当時は庶民の娯楽。絵師の給料は安く、副業として描くのは当たり前、春画で生活をしのいだ者も多い。それでも描きたい絵師たちは、売れるために、「風俗の最先端」を追い求めた。その影響力は大きく、幕府から処罰を受けた絵師もいる。本書では、ブランディングに成功した師宣、万物を描き尽くした超人・北斎、体臭も漂うような妖艶美人画を描いた英泉など、大胆に15人を選出。華やかな浮世絵の背後で繰り広げられた、絵師たちのスキャンダラスな人間ドラマを描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    菱川師宣―落款を入れるブランド浮世絵師
    奥村政信―版元も兼業した知略家
    西川祐信―都のはんなり美人の衝撃が江戸に
    鈴木春信―カラー版画の革命児
    北尾重政―挿絵大好きの異端児
    勝川春章―大名パトロンを抱えた人気者
    鳥居清長―役者絵界からの逆襲
    喜多川歌麿―浮世絵美人画の代名詞
    鳥文斎栄之―旗本絵師の酔狂が、歌麿美人画のライバルに!
    東洲斎写楽―一瞬の煌きを残して去った、浮世絵界随一の謎
    歌川豊国―役者絵・美人画・死角のない安定派
    葛飾北斎―万物を描き尽くす画狂人
    渓斎英泉―幕末退廃美の極み
    歌川広重―風景版画の開拓と定着
    歌川国芳―面白浮世絵なんでもござれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 正人(ナイトウ マサト)
    1963年愛知県名古屋市生まれ。1988年慶應義塾大学大学院修士課程修了。出光美術館主任学芸員を経て、慶應義塾大学文学部教授、慶應義塾大学アート・センター所長。博士(美学)。専門は日本美術史

江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎
著者名:内藤 正人(著)
発行年月日:2012/07/30
ISBN-10:434498272X
ISBN-13:9784344982727
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:257ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 江戸の人気浮世絵師―俗とアートを究めた15人(幻冬舎新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!