世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) [文庫]
    • 世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,93859 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000987602

世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,938(税込)
ゴールドポイント:59 ゴールドポイント(3%還元)(¥59相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教改革と三十年戦争の嵐が吹き荒れたヨーロッパとロシア。混乱のなか、まだ貧しかった西欧諸国は、絶対王政を確立し、輝ける啓蒙文化を背景に、大国へと変貌してゆく。それは猛々しい啓蒙専制君主たちによる、あくなき領土拡張争いのはじまりであった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宗教改革と宗教戦争
    二つの辺境国家―スペインとイギリス
    グダンスク、ウィーン、モスクワ
    もしもアルマダが上陸していたら
    戦乱の世紀
    ルイ十四世の世紀へ
    戦乱の中東欧世界
    二つの海洋国家―オランダとイギリス
    ピョートル大帝のロシア
    フランス―啓蒙の時代
    十八世紀フランスの日常生活
    啓蒙君主たちのポーランド分割
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 輝夫(ハセガワ テルオ)
    1941年、千葉県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パリ第四大学第三シクル博士課程修了、同博士(文化史)。現在、上智大学文学部史学科教授。専門、フランス史

    大久保 桂子(オオクボ ケイコ)
    1955年、東京都生まれ。東京女子大学文理学部卒業。慶応義塾大学大学院博士課程満期退学。現在、国学院大学文学部教授。イギリス近世・近代史を研究

    土肥 恒之(ドヒ ツネユキ)
    1947年、北海道生まれ。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。ロシア・東欧社会史専攻

世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:長谷川 輝夫(著)/大久保 桂子(著)/土肥 恒之(著)
発行年月日:2009/01/25
ISBN-10:4122051150
ISBN-13:9784122051157
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:601ページ
縦:16cm
その他:ヨーロッパ近世の開花
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界の歴史〈17〉ヨーロッパ近世の開花(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!