アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) [新書]
    • アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000987991

アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2010/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカは、二億人を超えるキリスト教徒を抱え、その八割が「天地創造」を信じ、教会出席率・回心体験でも群を抜く保守的な宗教大国である。一九七〇年代以降、宗教右派が政治に参入し、レーガンの大統領当選に貢献するなど、表舞台に登場。二一世紀以降、ブッシュ、オバマは宗教票を無視できなくなった。本書は、世俗への危機意識からリベラル派が衰退し、保守化・政治化していく過程を中心に、アメリカの宗教の実態を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 アメリカ宗教概観
    第1章 近代主義と原理主義の闘い―『種の起源』と高等批判
    第2章 宗教保守化の背景―南部福音派のカリフォルニア流入
    第3章 主流派とリベラリズムの隆盛―一九三〇~六〇年代の潮流
    第4章 原理主義・福音派の分裂―新福音派・福音派左派の登場
    第5章 政治的保守の巻き返し―ゴールドウォーターからレーガンへ
    第6章 宗教右派の誕生―自閉から政治の世界へ
    第7章 大統領レーガンと宗教右派の隆盛―一九八〇~九〇年代の政治との関係
    第8章 共和党ブッシュ政権と宗教右派の結集―政策への関与と“失敗”
    第9章 オバマ政権誕生と宗教左派―政教分離と左派意識
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀内 一史(ホリウチ カズノブ)
    1955(昭和30)年奈良県生まれ。麗澤大学外国語学部イギリス語学科卒。南カリフォルニア大学大学院宗教学研究科修士課程修了(M.A.)。モラロジー研究所/麗澤大学ワシントン事務所代表代行を経て、麗澤大学経済学部教授。同大国際交流センター長、比較文明文化研究センター研究員。専門は、宗教学、宗教社会学、アメリカ研究

アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:堀内 一史(著)
発行年月日:2010/10/25
ISBN-10:4121020766
ISBN-13:9784121020765
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
ページ数:280ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 アメリカと宗教―保守化と政治化のゆくえ(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!