一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ [単行本]
    • 一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000988263

一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2009/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心に灯火をともす28の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 一隅を照らす行灯たち
    私の実践的青少年教育(貧者の一灯・一罐のサクマ・ドロップ;一切れの食パン、一罐の鮭罐 ほか)
    シベリアでの救援活動(一瓶のウィスキー―シベリア鉄道の旅;一隻のロシア貨物船アレクサンドル・フェディモ号 ほか)
    カンボジアでの救援活動(一条の立ちのぼる母性愛のオーラ;一団の傍観者たち ほか)
    エピローグ 一筋の細道―「継続は力なり」
  • 内容紹介

    国際ボランティア団体「日本国際救援行動委員会(JIRAC)」は、 現代の若者たちが、タイやカンボジア、イラン、ロシア、クロアチアなどの各国に赴き、 難民救済活動を行っている。青年たちが小さな灯りをともしながら、 たくましく思いやりのある人間に成長していく姿をつづった二十八の物語。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々 淳行(サッサ アツユキ)
    1930年東京生れ。1954年東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。在香港日本総領事館領事、警視庁外事・警備課長、警察庁外事・警備課長、三重県警本部長、防衛施設庁長官などを歴任して、初代内閣安全保障室長。その間、「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」などの危機管理に携わる。1989年、昭和天皇大喪の礼を最後に退官
  • 著者について

    佐々淳行 (サッサアツユキ)
    1930年、東京生まれ。1954年、東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現・警視庁)に入庁。「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」などの危機管理に携わる。2018年、逝去。

一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:佐々 淳行(著)
発行年月日:2009/05/02
ISBN-10:4902385716
ISBN-13:9784902385717
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 一隅を照らす行灯たちの物語―実践的青少年教育のノウハウ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!