プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典]
    • プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000989654

プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典]

塚本 倫久(著)Jon Blundell(英文校閲)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2012/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    応用しやすい用例10,000例。ネイティブの語感に近づける。コーパスに基づいて2,500の基本語と19,000のコロケーションを収録。
  • 内容紹介

    自然な英語を発信するための基本語辞典

    日本人の多くは英語を話したり書いたりするのは苦手ですが、その理由の一つはコロケーションの知識が不足していることです。コロケーションとは「語と語の慣用的な結びつき」のことですが、日本語でも英語でも「語と語の結びつき」にはそれぞれ相性があり、その相性を知らないと自然な英語で発信することは困難なのです。
    英語で発信するには「傘」「電話」「夢」に相当する英語を単語帳で覚えるだけでは不十分で、「傘をさす」「電話に出る」「夢を見る」という結びつきを自然な英語ではどう言うかを意識的に習得していく必要があります(それぞれopen an umbrella、answer the phone、have a dream)。
    本辞典は、コーパス(コンピュータに蓄積された大量の自然言語データベース)を用いて、日本人学習者がこれだけは知っておきたい使用頻度の高いコロケーションを厳選してわかりやすく表にしました。用例も英会話や英作文などに役立つものになっていますので、効率的な学習に最適です。


    図書館選書
    英語のコロケーション(連語)に重点を置いた、基本語を使いこなすための辞典。「話す・書く」のが苦手な日本人学習者のために、発信情報を盛り込み、用例も日常生活に密着したものを精選した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚本 倫久(ツカモト ミチヒサ)
    1957年静岡県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(1988)、バーミンガム大学言語高等研究所研究員(1995‐97)。現在愛知大学国際コミュニケーション学部教授

プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:塚本 倫久(著)/Jon Blundell(英文校閲)
発行年月日:2012/05/16
ISBN-10:4095110090
ISBN-13:9784095110097
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:575ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 プログレッシブ 英語コロケーション辞典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!