きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) [文庫]
    • きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) [文庫]

    • ¥52316 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000990494

きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) [文庫]

価格:¥523(税込)
ゴールドポイント:16 ゴールドポイント(3%還元)(¥16相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2008/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    とびっきりの解放感で校門を飛び出す。この瞬間だけは、学校のことも嫌な奴のことも、宿題のことも忘れて…。旬の作家が集結、それぞれが紡いだ休日の大冒険とは?いまどきの名作を厳選、超豪華ラインアップでおくる短編小説集『きみが見つける物語 十代のための新名作』。「休日編」には、角田光代、恒川光太郎、万城目学、森絵都、米澤穂信の傑作短編を収録。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    シャルロットだけはぼくのもの(米澤穂信);ローマ風の休日(万城目学);秋の牢獄(恒川光太郎);春のあなぽこ(森絵都);夏の出口(角田光代)
  • 出版社からのコメント

    超☆クール!とびきり旬な小説、集めました
  • 内容紹介

    とびっきりの解放感で校門を飛び出す。この瞬間は嫌なこともすべて忘れて……読者と選んだ好評アンソロジーシリーズ。休日編には角田光代、恒川光太郎、万城目学、森絵都、米澤穂信の傑作短編を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角田 光代(カクタ ミツヨ)
    1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1990年「幸福な遊戯」で第9回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。2005年『対岸の彼女』(文春文庫)で第132回直木賞受賞。大人向けの小説以外にもエッセイや紀行文、児童書も数多く発表

    恒川 光太郎(ツネカワ コウタロウ)
    1973年東京都生まれ。大東文化大学経済学部卒業。2005年「夜市」で第12回日本ホラー小説大賞を受賞しデビュー。その年の秋には、単行本化された『夜市』(角川ホラー文庫)が第134回直木賞の候補にもなりました

    万城目 学(マキメ マナブ)
    1976年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。2006年『鴨川ホルモー』で第4回ボイルドエッグズ新人賞を受賞しデビュー

    森 絵都(モリ エト)
    1968年東京都生まれ。早稲田大学卒業。1990年『リズム』(講談社青い鳥文庫)で第31回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。2006年『風に舞いあがるビニールシート』(文藝春秋)で第135回直木賞受賞

    米澤 穂信(ヨネザワ ホノブ)
    1978年岐阜県生まれ。2001年、高校の部活動「古典部」を舞台にした学園ミステリー『氷菓』(角川文庫)で第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞を受賞しデビュー

きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:角田 光代(著)/恒川 光太郎(著)/万城目 学(著)/森 絵都(著)/米澤 穂信(著)/角川文庫編集部(編)
発行年月日:2008/07/25
ISBN-10:404389404X
ISBN-13:9784043894048
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:15cm
その他:シャルロットだけはぼくのもの,ローマ風の休日,秋の牢獄 他
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 きみが見つける物語―十代のための新名作 休日編(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!