くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) [単行本]

販売休止中です

    • くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000990798

くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代の人の気分で『おくのほそ道』全文を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    発端
    旅立
    草加
    室の八島
    日光
    那須野
    黒羽
    雲巌寺
    殺生石・遊行柳
    白河の関〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    これであなたも江戸人の気分。芭蕉の旅を、くずし字でじっくりとたどる。
  • 内容紹介

    芭蕉の『おくのほそ道』を全文、くずし字で読む! くずし字で書かれた本と、活字にしたものを、見開きで見比べて読むことで、くずし字が読めるようになる。展覧会や句碑・歌碑などを読む楽しみもあなたのものに。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 三敏(ナカノ ミツトシ)
    九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作の研究の第一人者。「新日本古典文学大系」(岩波書店全100巻別巻5)の編集委員。主著に『和本の海へ―豊饒の江戸文化』(角川選書)、『戯作研究』(中央公論社角川源義賞・サントリー学芸賞)などがある
  • 著者について

    中野 三敏 (ナカノ ミツトシ)
    九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作の研究の第一人者。江戸の人物や風俗を紹介したエッセイでも有名。「新日本古典文学大系」編集委員。主著に「和本の海へ」(角川選書)、「戯作研究」角川源義賞・サントリー学芸賞、「近世子どもの絵本集」毎日出版文化賞などがある。

くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:中野 三敏(著)
発行年月日:2011/09/25
ISBN-10:4046214430
ISBN-13:9784046214430
判型:A5
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:21cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ(古文書入門) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!