漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書]

販売休止中です

    • 漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000990944

漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2003/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の表記にとって漢字は不可欠の文字である。にもかかわらず、文字としての漢字がどのようにして生まれ、本来どのような意味を持つものであったかを知る人は少ない。中国古代人の生活や文化を背景に、甲骨文や金文、および漢字が形づくられるまでの過程をたずね、文字の生い立ちとその意味を興味深く述べる。
  • 目次

    一 象形文字の論理
     ことばと文字
     古代文字の運命
     竜骨の文字
     卜辞の本質
     象形文字の原理
     古代文字の造型
     漢字の故郷

    二 神話と呪術
     風のそよぎ
     聖なるもの
     巫蠱の変
     呪術について
     犬の犠牲
     道祖神のまつり
     境界の呪詛
     四凶放竄

    三 神聖王朝の構造
     殺される王
     祭祀の体系
     まつりの使者
     客神について
     賢哲の政治
     師の起源
     大学原始
     五等の爵

    四 秩序の原理
     伍子胥と范蠡
     神の裁き
     法の秩序
     刑罰について
     伯夷典刑
     南人の運命
     天命の思想

    五 社会と生活
     戦争と平和
     歌謡について
     舞楽の起源
     古代の医術
     経済について
     商の成立

    六 人の一生
     出生について
     文身の俗
     成人と婚礼
     婦人の座
     家族の倫理
     死喪の礼

    参考文献

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川 静(シラカワ シズカ)
    1910年福井市に生まれる。1943年立命館大学法文学部文学科卒業。専攻は中国文学。現在、立命館大学名誉教授

漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:白川 静(著)
発行年月日:2003/04/24
ISBN-10:4004120950
ISBN-13:9784004120957
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:18cm
その他:第25刷
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 漢字―生い立ちとその背景(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!