哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本]

販売休止中です

    • 哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000991426

哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑波大学出版会
販売開始日: 2009/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学というととかく難しく分かりにくいように思われがちだが、哲学者にはまずはじめにイメージがあり、術語による概念化はそのあとのことだと著者は言う。さまざまな哲学者が差し出した寓意や比喩を蒐集し、それらをもとにイメージの系譜学とでもいうべきものを作ろうとしたのが本書である。プラトンからヘーゲルまでの哲学の歴史を徹底的に噛み砕き、しかも原典に忠実に解説している。この以上分かりやすい哲学史の概説書は他にない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 哲学とイメージ
    第1章 哲学という建築の現場から(世界の再構築としての哲学
    解体、そして建て替えの試み
    建築から発見の道へ―ベーコンの企て)
    第2章 人間という海に向かって(光と見るもの
    知性の海へ、ロックが漕ぎだす
    心の海底探査―ライプニッツとヒューム)
    第3章 新しい島を求めて―カントの航跡をたどる(蝕まれた建物
    廃墟からの出発
    建築としての認識
    認識と実践の構図
    「道徳の建物」のその後)
    第4章 哲学の再生に向けて―概念の森へ(ヘーゲル自由論の視座
    ヘーゲル弁証法の内実
    ヘーゲル人間論の射程
    ヘーゲルの行為理論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹澤 豊(ササザワ ユタカ)
    1950年茨城県生まれ。1973年東京大学文学部卒業。1982年筑波大学哲学・思想研究科修了(文学博士)。筑波大学哲学・思想学系助手、講師、助教授を経て、筑波大学人文社会科学研究科教授。主な著書に『ヘーゲル哲学形成の過程と論理』(哲書房、1983年日本倫理学会和辻賞受賞)などがある

哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波大学出版会 ※出版地:つくば
著者名:笹澤 豊(著)
発行年月日:2009/01/30
ISBN-10:4904074084
ISBN-13:9784904074084
判型:B6
発売社名:丸善
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の筑波大学出版会の書籍を探す

    筑波大学出版会 哲学史の劇場―プラトンからヘーゲルまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!