「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー [事典辞典]

販売休止中です

    • 「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000992853

「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー [事典辞典]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2011/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美の女神ウェヌスを取り巻く「バラ」、聖母マリアのもとに舞い降りる白い「鳩」、人物の心情や社会的地位を示す「色」…「目に見えない何か」を伝えるシンボルの数々を徹底解明。150点を超える名作をカラーで収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 宇宙・空間(世界―宗教観や芸術などで育まれた想像力がそのかたちを形成
    太陽―地上を照らす眩い天の光 ほか)
    2 自然(ユリ―聖母マリアの純潔を象徴する白い花
    アイリス―「剣のユリ」とも呼ばれた、聖母マリアの悲しみを表わす花 ほか)
    3 人間(神話の登場人物
    聖書の登場人物 ほか)
    4 時の移り変わり(生―死の影との対比で浮彫りになる生のはかなさ
    死―避けられない宿命を迎えるために、どう生きるべきか ほか)
    5 寓意・記号(徳―人間が正しく遵守すべき美徳と道徳に背く罪深い悪徳
    夢―意識と無意識の境目で生まれる多様なヴィジョン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 温司(オカダ アツシ)
    1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都大学大学院教授。西洋美術史・思想史

「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:岡田 温司(監修)
発行年月日:2011/11/04
ISBN-10:4816351337
ISBN-13:9784816351334
判型:A5
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:芸術総記
ページ数:239ページ
縦:21cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 「聖書」と「神話」の象徴図鑑―西洋美術のシンボルを読み解く オールカラー [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!