明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る [単行本]
    • 明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000993143

明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る [単行本]

弦間 明(監修)荒蒔 康一郎(監修)小林 俊治(監修)矢内 裕幸(監修)日本取締役協会(編)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生産性出版
販売開始日: 2008/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「六方よし」文書、発表!現代版「三方よし」の企業倫理とは?小林俊治(早稲田大学)、弦間明(資生堂)、荒蒔康一郎(キリンHD)、矢内裕幸(日本取締役協会)各氏が語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 荒々しく、野心的な時代の倫理(明治時代の企業と社会―企業倫理の視点から
    明治時代の三菱
    明治の実業家像―福澤/諭吉が説く気品と智徳
    明治の会計制度と住友の会計
    明治の食文化と食の倫理
    野村徳七商店―武士道、大阪商人道と企業家精神
    資生堂の理念―事業の倫理と美の社会貢献
    春は曙、異邦の神々とダイアローグ)
    第2部 企業倫理の変遷―江戸から明治、平成へ(明治の個人と企業の倫理(座談会)
    六方よし文書―江戸の「三方よし」から平成の「六方よし」へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    弦間 明(ゲンマ アキラ)
    株式会社資生堂相談役。1934年山梨県生まれ。59年3月早稲田大学を卒業し、同年4月株式会社資生堂入社。82年資生堂コスメティチ(イタリア)社長、87年取締役チェイン部長、代表取締役専務、副社長を歴任後、97年代表取締役社長に就任。2001年会長、03年に相談役。02年フランス共和国国家功労章受章。05年旭日中綬章受章

    荒蒔 康一郎(アラマキ コウイチロウ)
    キリンホールディングス株式会社代表取締役会長。1939年生まれ。64年3月東京大学農学部を卒業し、同年4月麒麟麦酒株式会社(現キリンホールディングス)入社。76年米国留学。79年小岩井乳業出向、94年取締役。専務取締役医薬事業本部長、専務取締役医薬カンパニー社長等歴任後、01年代表取締役社長。06年代表取締役会長

    小林 俊治(コバヤシ シュンジ)
    早稲田大学商学部教授。商学博士(早稲田大学)。1939年生まれ。62年早稲田大学第1商学部卒業後、同大学院商学研究科博士課程単位取得退学。日本経営倫理学会会長、経営戦略学会会長、等

    矢内 裕幸(ヤナイ ヒロユキ)
    日本取締役協会専務理事。1955年9月生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。経営顧問会社代表を経て、2002年3月日本取締役協会設立時に専務理事就任。日本内部統制研究学会理事、等

明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る の商品スペック

商品仕様
出版社名:生産性出版
著者名:弦間 明(監修)/荒蒔 康一郎(監修)/小林 俊治(監修)/矢内 裕幸(監修)/日本取締役協会(編)
発行年月日:2008/03/11
ISBN-10:482011882X
ISBN-13:9784820118824
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:339ページ
縦:20cm
他の生産性出版の書籍を探す

    生産性出版 明治に学ぶ企業倫理―資本主義の原点にCSRを探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!