疑似科学と科学の哲学 [単行本]
    • 疑似科学と科学の哲学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
疑似科学と科学の哲学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009000993330

疑似科学と科学の哲学 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2002/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

疑似科学と科学の哲学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章

    第1章 科学の正しいやり方とは?
    ――創造科学論争を通して
    1 創造科学のしぶとさ
    2 帰納と反証
    3 創造科学と進化論の比較

    第2章 科学は昔から科学だったのか?
    ――占星術と天文学
    1 占星術と科学の微妙な関係
    2 蓄積的進歩からパラダイム論へ
    3 科学の変化と疑似科学

    第3章 目に見えないものも存在するのか?
    ――超能力研究から
    1 超心理学とは何か?
    2 科学的実在論と反実在論
    3 超能力なんかなくても超心理学はできるのか?

    第4章 科学と疑似科学と社会
    ――代替医療を題材に
    1 代替医療と機械論的世界観
    2 科学社会学と相対主義
    3 合理主義からの相対主義批判と社会への影響

    第5章 「程度」の問題
    ――信じやすさの心理学から確率・統計的思考法へ
    1 信じやすさの心理学
    2 統計的に有意とは?
    3 「程度」思考の有用性

    終 章

    参考文献・ウェブサイト表
    あとがき
    索 引
  • 内容紹介

    占星術、超能力研究、東洋医学、創造科学……これらはなぜ「疑似科学」と言われるのだろうか。はたして疑似科学と科学の間に線は引けるのだろうか。科学のようで科学でない疑似科学を考察することを通して、「科学とは何か」を解き明かしてゆくユニークで真っ当な科学哲学入門。
  • 著者について

    伊勢田 哲治 (イセダ テツジ)
    1968年生まれ
    1999年 京都大学文学研究科博士課程単位取得退学
    2001年 メリーランド大学よりPh.D.(philosophy)取得
        名古屋大学講師・助教授・准教授を経て
    現 在 京都大学文学研究科准教授
    著 書 『認識論を社会化する』(名古屋大学出版会、2004)
        『哲学思考トレーニング』(ちくま新書、2005)
        『動物からの倫理学入門』(名古屋大学出版会、2008)
        『科学哲学の源流をたどる』(ミネルヴァ書房、2018)
        『誇り高い技術者になろう』(共編著、名古屋大学出版会、2004、第2版2012)
        『科学技術をよく考える』(共編著、名古屋大学出版会、2013)他

疑似科学と科学の哲学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:伊勢田 哲治(著)
発行年月日:2002/12
ISBN-10:4815804532
ISBN-13:9784815804534
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
重量:435g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 疑似科学と科学の哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!