久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]
    • 久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000993929

久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2010/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    流れるな、自立せよ。攘夷・開国の争いで、藩論分かれた悲劇。維新の苦難を乗り越え、大河に対峙する心で時代を拓いた筑後の人々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 久留米藩前史―群雄割拠に秀吉が終止符を打ち、筑後に藩体制を確立。
    第2章 有馬・久留米藩の誕生―栄転の喜びもつかの間、入城した久留米城は廃城だった。
    第3章 久留米藩二百五十年の領内支配―藩政を顧みない奇矯な藩主に翻弄され苦悩する藩士や領民たち。
    第4章 久留米藩の文化と人物―先進の科学から芸術まで多彩な文化が生まれた。
    第5章 母なる大河と筑後の民―久留米藩二百五十年の治政はひとえに筑後川の治水にかかっていた。
    第6章 幕末と動揺する藩体制―発端は水戸学だった。藩政統一に向かう学問のつもりが藩を割ることになった。
    第7章 藩消滅の幕を自ら引いた十一代頼咸―激変する政治に疎い頼咸は、自ら藩消滅の幕を引いたことにも気づかなかった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 洋海(ハヤシ ヒロミ)
    1942年福岡県生まれ。久留米商業高校卒業。トッパンアイデアセンターを経てP&Cクリエイティヴディレクター。AGIOデザイン主宰。福岡アジアデザイン交流協会会長。日本グラフィックデザイナー協会会員。星亮一戊辰戦争研究会会員

久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:林 洋海(著)
発行年月日:2010/01/30
ISBN-10:4768471188
ISBN-13:9784768471180
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 久留米藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!